日语高考作文教学案例.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
1 一 第四部分:写作。(满分30分) 下表是日本进入老龄化社会的一份调查表。请根据该图表所提供的信息和表后的写作要点“日本の高齢化社会”以为题,写一篇短文。 写作要点: 1.图表所显示的具体情况。2.日本进入老龄化社会的特点。3.你对日本进入老龄化社会的看法。 写作要求: 1.字数为300~350字。2.格式正确,书写清楚。3.使用“です,ます”体。 日本は図表で示されているように、すでに高齢化社会を迎えていると言われています。総人口に占める高齢者の割合は、年ごとに上昇しています。これからもその傾向が続くだろうと思います。  具体的なデータを見ると、1960年ごろまでは5%前後だった65歳以上の高齢者は、2000年には15%を大きく上回っています。さらに、2005年には約20%、2015年には25%を超えると予想されています。また、75歳以上の高齢者の割合も徐徐に増えています。  ひとつの国で、60歳以上の方が総人口の7%を超えると、高齢化社会に入ったと言われています。この意味から言えば、65歳以上の高齢社の占める割合が多いというのが日本社会の特徴です。  日本は高齢化社会のために、いろいろ対策がとられているようです。これは、中国にとっても大変参考になると思います。 二 以下是日本某报社对“数学は人生の役に立つとおもいますか”的问卷调查结果。请对这一问题表明你的观点并阐明理由。 役に立つ 78% 役に立たない 10% どちらともいえない 10% その他  2% 写作要点: 表明你同意哪种观点。  2.利用调查结果来说明你持有的这种观点的理由。 3.举例支持你的观点。 写作要求: 字数为300~350字。 格式正确,书写清楚。 使用“です、ます”体。 数学と言えば、まず、数字や記号などが頭に浮かんでくるでしょう。科学技術者は言うまでもなく、日常生活の中でも、いたる所に数学が存在しています。ですから、数学は人生に大いに役立つと思います。前の調査データで78%もの人が「役に立つ」と答えたのも数学の重要性を証明しています。  数学を学ぶべき理由はただ数学の学問をマスターするだけではなく、数学的な考え方を身に付けることだと思います。例えば、部屋が狭い場合、いすやテーブルの並べ方によって、使える広さが違ってくるでしょう。また、同じ時間内に、いろいろなことがきちんとできる人とそうでない人がいるのです。ある意味から言えば、それも数学の考え方を持っているおかげだと思います。  どのようにして数学が難しいというイメージを変えるのがこれからの課題だと思います。 三 第四部分:写作(满分30分) 假设你是李平,代表全班前往医院看望铃木同学。请根据你看望铃木时候的对话,以“鈴木さんへのお見舞い”为题,用第一人称写一篇班级通讯。 李平:どうですか、具合は? 鈴木:いやあ、足の骨、折っちゃってね。 李平:大変でしたね。でもお元気そうですね。この花、みなさんの気持なんですけど。 鈴木:やあ、どうも。 李平:あ、じゃ、ちょっとこれ、花瓶に入れてきます。 鈴木:嬉しいなあ。どうもありがとう。 李平:鈴木さん、自転車に乗ってたんですね。 鈴木:うん。 李平:気をつけてくださいね。自転車も危ないから。で、まだ痛むんですか。 鈴木:うん、すこしね。でも、単純骨折だからすぐ治るって、医者が言ってた。 李平:で、いつごろ退院できるんですか。 鈴木:あと一週間ぐらいかな。 李平:じゃ、そろそろ。 鈴木:今日は本当にありがとう。みなさんによろしく。 李平:はい。じゃ、どうぞお大事に。 写作要求: 1.字数为300——350字。 2.格式正确,书写清楚。 3.使用“です”“ ます”体。 鈴木さんへのお見舞い 昨日、クラス全員を代表して、足の骨折で入院中の鈴木さんを見舞いに行ってきました。骨折だから痛いし、入院生活が長いだろうと心配していたわたしは、元気そうな鈴木さんの顔を見て、安心しました。さっそく病状を聞いたら、単純骨折だからすぐ治るというお医者さんの診断を教えてもらいました。まだ少し痛むのでが、後1週間ぐらいで、退院するそうです。自転車に乗っていた時の交通事故なので、これから自転車の利用でも、安全に気をつけなければなりませんね。 鈴木さんへの御見舞いに花束を買って、病室ん花瓶に入れました。その花を見て、鈴木さんはすっごく喜んでくれました。ぜひみなさんによろしくねと頼まれました。もうしばらく経ったら、鈴木さんは私達の間に戻ってくるでしょう。(330字) 四 第四部分:写作 (满分30分) 在表述同一事物时,日语中有些词既可以使用汉语词,又可以使用外来语,比如:教科書/テキスト、試験/テスト、演奏会/コンサート、体育/スポーツ等。你倾向于使用汉语词还是外

文档评论(0)

yuzongjuan7808 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档