- 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
记叙文
记叙文类型:
写人的记叙文
写事的记叙文,写物的记叙文,写景的记叙文
以物抒情,以物言志
2024
小作文
图书馆闭馆通知
通知
2024
大作文
「部屋の掃除と心の掃除」/「朝」(一年之计在于晨)
记叙文+感想文
2023
「我が家の主食」
记叙文
记叙文写作要点
5W+1H
(いつ、誰と、どこで、何を、なぜ)+(どう、結果、どんなに)
高校2年生の時、近くの公園で隣のおじいさんと知り合いました。
おじいさんと昔のことを話し合って、たくさんのことを知ってきました。それから、おじいさんのところへ行ったら、きっと昔のことを教えてもらえます。
写人的记叙文
第一段:一句话概括和这个人的关系+简要概括这个人的外貌特征·性格特征·职业
第二段:按照叙事的方式,什么时候,在什么地方,和谁一起,做了什么事情,结果是什么,感觉如何。(先简要概括几件事,然后着重描述其中一件事),通过具体事例来体现人物的典型特征
第三段:回应题目,概述这个人与我的关系或者之于我的地位,描述展望
第一段使用的句型
概述与这个人的关系:
①?にとって、一番?は?です。/?にとって、?は一番?です。
(私にとって、一番重要な人は私の両親です。/私にとって、一番大切な友達は李さんです。/私にとって一番好きな人は友達の田中君です。/私にとって、友達の李さんは一番大切な友達です。/私にとって一番忘れられないのは先生が励ましてくれたことです。)
②?にとって、一番好きな人は?です。/?にとって、一番印象に残った人は?です。//?にとって、一番印象に残ったのは友達が助けてくれたことです。?にとって、私は一番羨ましい人は?です。
③色々教えてくれた人は?です。/色々励ましてくれた人は?です。/苦労して育ててくれた人は?です。/色々助けてくれた人は?です。/私と色々なことをしてくれた人は?です。
外貌特征描述:
背が高い?背が低い个子高、个子矮
目が大きい?丸い眼睛大、眼睛圆
髪がが黒くて長い头发又黑又长
細くて背が高い长的又细又高
丈夫な体をしている长的强壮
性格描述:
穏やか(稳重)、まじめ(认真)、おとなしい(成熟,老实)、明るい(开朗)、思いやり(体贴)、わがまま(任性)、厳しい(严格)、やさしい(温柔)、気が強い(个性强)、気が弱い(胆怯)、気が長い(慢性子)、気が短い(急性子)、ユーモアがある人(有幽默感的人)賢い(聪明的)利口(口齿伶俐的,能言善变的)
职业:
先生、医者、看護師、会社員、銀行員、弁護士
其它特征
テニスが上手です、成績がいいです、本を読むことが好きです。料理が上手です。趣味を映画を見ることです。(利用?は?が?句型)
第二段使用的句型:
①いつ、どこで誰に会いました。/いつ、どこで誰と知り合いました。
?たり?たりする(动作列举)
②表达情感,想法的句型
?は?が(好きです、嫌いです、怖いです、羨ましいです。)
?について、私は?と思います。
?より、?vーた/vーない/A1ーい/A2+なほうがいいです。
vーたい/う(よう)と思います。
第三段点题(可以重复第一段的部分内容)
展望:機会があったら、ぜひ一緒に遊びたいと思います。
いつか会いに行きたいと思います。
これからもずっと友達になってほしいと思います。
写事的记叙文
叙述感想类作文,一般是先叙述事情(或说明情况,列举事情),再表明看法和感想。
记叙文和感想文往往是并行出现的,所以在写此类文章时,要注意记叙文不仅要记事,还应该有感受,感想,自己的想法。感想文通过叙事来抒发感性。
叙述一件事,也可以叙述几件事,或者写一次活动,一定要把事情发生的时间、地点、人物、事情的起因、经过和结果都交代清楚,这是叙事的基本要求。记叙文需要包含的要素(5w+1h)---when,who,where,what,why+how
表列举的表达方式:
①
NとN、NやNなど
N?V?Aたり?たり?する/です(形容词多为相反意义的)
N?V?Aとか?とか
N?V?Aし?し
②比较句句型
?は?より
?より?のほうが?
?は?ほど?否定
?のなかで、?が?一番?です。
③表示能力的表达
?は?ができます。(上手です、下手です、苦手です、得意です)
?はvーることができます。
?は?vー可能態。
长难句子拆分以及扩写练习。
一.先了解句型结构和句子成分。
日语句型是谓语后置句,也就是谓语在最后面。
主谓宾,定状补,对象语
主语:是判断句的主体或表示性质、状态、动作行为和存在的主体成分。在日语中,主语经常使用提示助词“は”、“も”和主格助词“が”。
谓语:表达判断、性质、状态、作行为、存在等的成分,通常用在句尾。谓语主
您可能关注的文档
- 高考日语完形填空专项练习(27).docx
- 高考日语完形填空专项练习(29).docx
- 高考日语完形填空专项练习(30)-高三日语上学期一轮复习专项.docx
- 高考日语小作文写作之失物招领篇 讲义.docx
- 高考日语一轮复习 二类形容词默写练习.docx
- 高考日语一轮复习 形式名词 清单.docx
- 高考日语一轮复习导学案(2)动词篇之ます形相关语法 复合动词.docx
- 高考日语一轮复习动词各种变形规则 清单.docx
- 高考日语作文高分例句100句背诵素材+翻译练习-高三日语上学期一轮复习专项.docx
- 高三年题型组合套练 第八练 阅读、七选五、完型、语法填空 组合练(含答案解析) .docx
- (4篇)XX区抓党建促基层治理培训心得体会汇编12.docx
- 汇编1154期-在培训班上的讲话汇编(3篇).doc
- 汇编1173期-专题党课讲稿汇编(3篇)112.doc
- 汇编1076期-主题党课讲稿汇编(3篇).doc
- 汇编1177期-学习心得体会汇编(3篇)112.doc
- (6篇)党和国家机构改革心得体会汇编.docx
- 汇编1166期-坚定理想信念、全面从严治党、担当作为专题党课讲稿汇编(3篇)112.doc
- 汇编1174期-专题党课讲稿汇编(3篇)112.doc
- 教育13期-主题教育学习心得体会、研讨发言材料参考汇编(3篇).doc
- 汇编1458期-心得体会研讨发言提纲参考汇编(3篇)123.doc
文档评论(0)