- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
优秀硕士毕业论文,完美PDF格式,可在线免费浏览全文和下载,支持复制编辑,可为大学生本专业本院系本科专科大专和研究生学士硕士相关类学生提供毕业论文范文范例指导,也可为要代写发表职称论文提供参考!!!
要旨
本論文は、中国における沖縄研究の歴史と現状につき、特に1972年中日国交正
常化以来、中国で見られた沖縄文学の研究状況を把握することを試みる一方、現
段階に見られた各文学ジャンルの研究成果を踏まえつつ、そこに存在する問題点
と中国・日本社会の動向との関係を中心に検討を加える。その結果、中国の沖縄
文学研究における「沖縄文学」という概念そのものの長期的な不在や、及び現段
階で研究されている文学ジャンルに伴う強い階級性の問題、また中国においての
沖縄文学の全体像に対する認識の欠如は、沖縄文学を定義することの難しさに単
純化してその原因を考えられるものではなく、沖縄文学研究が長い間、中国にお
いても日本においても「日本(本土)文学研究」によって無視され、忘却された
ことや、中日国交樹立以来ないしは改革開放後の中国社会全体における沖縄認
識・沖縄文学認識の脱歴史化・脱政治化の問題など様々な背景が錯綜した結果に
基づくものとして考えるべきであることが分かった。したがって本論文は、沖縄
文学は日本郷土文学の一部分であるという従来よく見られた沖縄文学研究上の認
識について、再検討を加える余地が残っていると問題提起するものでもある。
キーワード:沖縄文学研究 沖縄研究 中日国交正常化 改革開放 脱歴史化
2
中文摘要
本论文旨在对中国冲绳文学研究的历史和现状进行全景式勾勒和评述,尤其针
对1972年中日邦交正常化之后,以及在1979 年改革开放政策实施的浪潮中,于中国
学界展开的冲绳文学研究状况进行分类梳理和具体考察,在肯定评价各方面研究成
果的基础之上,也从研究视域和论说方法等方面对目前的研究状况进行反思,并进
一步寻找归纳出其中存在的问题。另一方面,在对于现存问题点进行原因分析的过
程中,本研究力图把出现的各个问题点还原到当时的中国社会或日本社会的具体历
史脉络和时代动向中去,以问题点和社会时代动向之间的关系为中心进行深入的思
考和分析。笔者认为,针对中国冲绳文学研究中“冲绳文学”这一概念自身的长期
空白、现阶段冲绳文学研究领域中所伴随的强烈阶级性色彩、以及在中国的整体研
究过程中暴露出的对于冲绳文学全貌认识的欠缺和不足等诸多问题,并不能把其原
因简化归结为自近代以来冲绳文学本身所面临着的定义之难,而是应该将其看作是
在各种错综复杂的历史背景综合作用之下最终导致的结果,例如,要考虑到由于日
本(本土)文学研究长期以来占据的中心性叙述位置而导致的冲绳文学研究的周边
化,同时也必须考虑,中日邦交正常化和改革开放以来,在中国社会内部形成的某
种对于冲绳和冲绳文学认识的脱历史化、脱政治化倾向等问题。对于今后的冲绳文
学研究,笔者期待能够在克服了既往研究中所固有的那种把冲绳文学视为日本乡土
文学一部分的传统叙述方式的基础上,在积极地扩大对冲绳文学的译介和阅读中,
以及在各研究者能更多地发挥出自身的文学想象力并不断坚持进行主体性思考的过
程里,去逐步迎来中国冲绳文学研究的新的展开以及收获更多丰硕的研究成果。
关键词 :沖縄文学研究 沖縄研究 中日邦交正常化 改革开放 脱历史化
3
目次
はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1 中国における沖縄文学研究の出発点――中国における「沖縄研究」と「日本研
究」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
1.1 建国後、民族や主体性の問題として捉えた「沖縄」(1949年~1972年)・・3
1.2 沖縄研究の新しい波――中日国交正常化以降見られた沖縄研究の諸変化
(1972年~2011 年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
1.2.1 大量な沖縄研究の出現、及びその中で表象された沖縄とは・・・・・・4
1.2.2 中国における沖縄研究の幾つかの特徴・・・・・・・・・・・・・・・5
2 聞き届けられたものと聞き届けえぬもの――中国における沖縄文学研究の諸
相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・7
2.1 沖縄芸能文学の研究状況及び問題点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2.1.1 「琉球音楽・芸能文学」のアポリア・・・・・・・・・・・・・・・
文档评论(0)