- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
実として表す場合には、「こと」も「の」も使えることが多いです。また、「~の/ことは~ことだ」の形で事柄を表すことができます。(例19、20)。
例文
6、そんな危ないことをしてはいけません。<誤:の>
7、王さんはいつもおもしろいことをいってみんなを笑わせます。<誤:の>
8、昨日家の近くであった火事のことを,,,,校で友達に話しました。<誤:の>
9、本を読んで感じたことを作文に書きました。<誤:の>
10、日本について知っていることを話してみてください。<誤:の>
11、道にごみを捨てるのはよくないと思います。
12、誰かが私を呼ぶのが聞こえました。<誤:こと>
13、日本語の手紙を書くのに3時間もかかってしまいました。<誤:こと>
14、さっきまでにぎやかだったのが急に静かになりました。<誤:こと>
15、私は料理を作るの/ことも、たべるの/ことも好きです。
16、張さんは日本語を書くの/ことは上手ですが、話すの/ことはあまり上手ではありません。
17、今度新しい先生が来るの/ことを知っていますか。
18、北京大,,,,に合格したの/ことがいまだに信じられない。
19、彼が今回試合に負けたの/ことは、今後の彼にとってはむしろいいことです。
20、私が将来やりたいの/ことは、世界一周旅行をすることです。
ステップ2…………その他の用法
1、「こと」
「こと」は、ほかに次の三つの用法があります。①慣用的に、能力(例21)、決定(例22,23)、習慣(例24)、経験(例25)などの意味を表します。②「~ことだ/です」の形で忠告や驚きを表します(例26~29)。皮肉な意味で使われる場合もありますから、注意が必要です。例29は、「子供を甘やかしている」という皮肉の意味にもなります。③いくつかの限られた形容詞のあとに付いて、副詞のような働きをする場合があります。あらたまった場合ではあまり使いません。(例30、31)。例30の「うまいこと」は「うまく」、例31の「長いこと」は「長く」と同じ意味です。
例文
21、田中さんは中国語を話すことができます。
22、天気が悪いようですから、明日の山登りは止めることにしました。
23、この次の会議は上海で開かれることになりました。
24、私は朝起きた後、体操をすることにしています。
25、私は一度日本へ行ったことがあります。
26、日本語が上手になりたいのなら、もっと勉強することです。
27、外で遊びたければ、早く風邪を治すことです。
28、劉さんは重点大,,,,に合格したそうです。うらやましいことです。
29、子供を毎日車で,,,,校へ送っていくなんて、ご苦労なことです。
30、困った問題ですね。何とかうまいこと処理してください。
31、卒業してずいぶんたちました。同級生たちとはもう長いことあっていません。
2、「の」
「の」には、ほかに次の三つの用法があります。
「~のは~だ/です」の形で、強調構文を作ります(例32~35)
「~というのは~だ/です」の形で、定義づけや説明、解釈を表します。(例36~38)。
「~のだ/です」の形で、説明や話題の提示を表します。文脈によって忠告を表すことがあります。この場合は、文末に「よ」や「ぞ」などの終助詞を付けることが多いです(例41)。
ただし、これらの用法はあまり多用しないよう注意することがひつようです。また、会話では、「の」が「ん」に変わることが多いです。
例文
32、私が大,,,,を卒業したのは1990年です。
→もとの文:私は1990年に大,,,,を卒業しました。
33、今クラスでいちばん成績がいいのは楊さんでしょう。
→もとの文:楊さんが今クラスでいちばん成績がいいでしょう。
34、日本語を勉強しているのは、将来日本に留,,,,するためです。
→もとの文:将来日本に留,,,,するために、日本語を勉強しています。
35、先生が怒ったのは、,,,,生たちが騒いでいたからです。
→もとの文:,,,,生が騒いでいたから先生が怒りました。
36、「入社」というのは会社に入ることです。
37、「喫煙所」というのはたばこを吸うところです。
38、友情というのはお金で買えるものではありません。
39、李 :「山田さん、元気がないけど、どうしたんですか」
山田:「昨日からずっとおなかが痛いんですよ」
40、テレビばかり見ているから、目が悪くなるんですよ。
41、早く風お治したかったら、家でゆっくり寝るんだよ。
42、入試は今月末です。つまり、あと10日しかないのです。
43、昨日久しぶりに金さんに会ったんですが、ずいぶん痩せていましたよ。
3、「もの」
「もの」には、ほかに次の二つ用法があります。①「見る」「思う」「予想する」など認識
文档评论(0)