日语提示助词 も.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
提示助词 も 第一种用法,也的意思. 第二种用法,疑问词后续谓语为否定的情况为全面否定 第三中用法,在数量词后表示数量多到自己预计以上 疑问助词 か 第一种用法,出现在句尾谓语终止形后,使整句变为疑问语气。 第二种用法,在两词之间,为选择含义。注意谓语必须一致。 连体词 の 名词做名词定语时使用的助词 形容动词 一、做谓语 a)现在时的肯定句型:名词 は  <形容动词>  です  例句:この町は静かです。(这个城市很安静。) b)现在时的否定句型:名词 は <形容动词> ではありません 例句:この通りはにぎやかではありません。(这条街不热闹。) c)过去时的肯定句型:名词 は  <形容动词>  でした 例句:この町は静かでした。(这个城市以前很安静。) b)过去时的否定句型:名词 は <形容动词> ではありませんでした 例句:この通りはにぎやかではありませんでした。(这条街以前不热闹。) 二、修饰名词 a)现在时的肯定句型:名词 は  <形容动词> な 名词 です  例句:奈良は静かな町です。(奈良是座很安静的城市。) b)现在时的否定句型:名词 は <形容动词> な 名词 ではありません 例句:奈良はにぎやかな町ではありません。(奈良不是个热闹的城市。) c)过去时的肯定句型:名词 は  <形容动词> な 名词 でした 例句:奈良は静かな町でした。(奈良以前是座很安静的城市。) b)过去时的否定句型:名词 は <形容动词> な 名词 ではありませんでした 例句:奈良はにぎやかな町ではありませんでした。(奈良以前不是座热闹的城市。) 形容词 一、做谓语 a)现在时的肯定句型:名词 は  <形容词>  です  例句:このお茶は熱いです。(这茶很烫。) b)现在时的否定句型:名词 は <形容词 去い> くないです / くありません 例句:今日は寒くないです。(今天不冷。)    この本は高くありません。(这本书不贵。) c)过去时的肯定句型:名词 は  <形容词 去い>  かったです 例句:旅行は楽しかったです。(旅行很愉快。) b)过去时的否定句型:名词 は <形容词 去い> くなかったです / くありませんでした 例句:昨日は寒くなかったです。(昨天不冷。) 二、修饰名词 a)现在时的肯定句型:名词 は  <形容词> 名词 です  例句:中国は広い国です。(中国是一个幅员辽阔的国家。) b)现在时的否定句型:名词 は <形容词> 名词 ではありません 例句:この本は楽しい本ではありません。(这不是一本有趣的书。) c)过去时的肯定句型:名词 は  <形容词> 名词 でした 例句:この部屋は古い部屋でした。(这个房子以前是旧房子。) b)过去时的否定句型:名词 は <形容词> 名词 ではありませんでした 例句:このは小さい公園ではありませんでした。(这以前是不是一个小公园。) 主格助词  が 作用: 1:提示句中主语成分(注意疑问词做主语时使用主格助词) 格助词 へ 接在体言的后面 1.后续移动动词,表示动作的方向或者到达点 鳥は山の方へ飛んでいった と 接在体言和用言连体型后 1:表示并列 見ると聞くとは、天地の差だ 2:表示共同动作的方向 友達との約束を忘れた 3:5表示比较对象 俺のパソコンはお前のと同じだ から 助词。 1:表示事物的起点,“从。开始,起于,自。以后“ 例: 「家から学校まで歩く」 (从家走到学校) 2:表示经过,“从,由” 例:「橋から通る」(从桥下通过) で 助词。 1:接在体言或具有体言性质的助词后面表示场所,范围: “在” 例:「商店で買い物をしています」(在商店购物) 2:表示手段,材料,“以,用” 例: 「バスで会社へ行きます」(坐公交车去公司) 「初めて絵の具でかきました」(第一次用颜料画画) に 助词。 1,存在的地点 2,具体时间 3,动作的对象 4,附着点 (先生は黒板に(附着点)字を书きます) 6,特殊动词的要求 有一些动词,不遵守一般的格式,有其特殊的要求。 如:“勤める(工作)”“住む(居住)”“泊まる(暂住)”等,虽然都是行为动词,但是其动作场所不用“で”而用“に”。 「私は中国银行に勤めています。」 “我在中国银行工作。” 「先生はウルムチに住んでいます。」 “老师住在乌鲁木齐。” 「ペキンでは北京饭店に泊まりました。」 “在北京,我住在北京饭店。” 格助词 を1,提示宾语成分 接続詞ても(でも) 重点句型: 不太。。。(あま

文档评论(0)

yaobanwd + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档