- 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
上越地域医療センター病院地域医療後期研修プログラム
上越地域医療センター病院地域医療後期研修プログラム(改訂版)
2007年11月
Ⅰ はじめに
上越地域医療センター病院は、「国立病院?療養所の再編成計画」に伴い、平成12年3月1日に上越市が国立高田病院の移譲を受け開設し、社団法人上越医師会が指定管理者として運営を担っています。
当院は、慢性期医療の充実を図るべく「療養病棟」や地域最大規模の「リハビリテーション機能」を備えるとともに、病病?病診連携など地域医療の充実を推進し、周辺市町村の住民にも良質な医療サービスの提供に努めています。
また、上越市が整備する「上越市保健医療福祉ゾーン基本計画」においては当院は医療機能の中核に位置づけされており、保健?医療?福祉が有機的に結びつくゾーン整備構想の実現は、これからの少子高齢化社会に対応し、医療機能を中核に据えたまちづくりのモデルとなります。当院での後期研修は、今後の地域医療実践の中で必ずお役に立てるものと考えております。
Ⅱ 対 象
自治医科大学地域医療後期研修プログラム研修医
Ⅲ 研修目標
(1)病院
1)外来診療:初診、再診外来を含め総合的診療ができる。
2)救急外来:救急患者の適切な処置ができる(トリアージ、ACLSを含む)
3)入院診療:急性期治療、検査計画、インフォームドコンセントから療養管理までの入院診療ができる。
4)検査:上部消化管内視鏡検査、腹部超音波検査を自立して行うことができる。
5)マネジメント:医療安全管理、院内感染対策等の院内活動を理解し積極的に参加、協力することができる。
(2)診療所
1)訪問診療?僻地診療:地域包括ケアの概念、地域の特性、社会的資源等を理解し、在宅医療の導入?展開を自立して行うことができる。
2)小児科診療、皮膚科診療:当院の外来では経験できない症例について、近隣開業医にて診療できる。
(3)健康管理センター
1)健診業務:職域における健診の重要性を理解し、各種健診の診察や結果の解釈、就業に関する適切な助言?指導をすることができる。
2)産業医業務:職場巡視の実施、安全衛生管理委員会への出席等を通して職場環
境の改善のための適切な助言?指導をすることができる。
3)学校保健:学校保健の重要性を理解し、各種予防接種、児童?生徒の健診や就
学に関する適切な助言?指導ができる。
(4)その他
1)介護保険制度:介護保険制度を理解し、主治医意見書、訪問看護指示書への記
載をすることができる。
2)公的支援制度:生活保護、医療費に関する公的支援制度を理解し、各種の診断
書、証明書などへの記載をすることができる。
3)ACLS:医師会主催のACLS講習会に出席し、基本的な救命処置を習得する。
Ⅳ 指導者等
研修責任者
院 長:石橋 敏光
(医学博士、日本外科学会専門医、同指導医、日本消化器外科学会認定医、医師会
認定産業医、介護支援専門員、新臨床研修指導医)
指導医
内科部長:野尻 義文
(日本内科学会認定医、医師会認定産業医、介護支援専門員、労働衛生コンサルタ
ント、新臨床研修指導医)
内科医長:吉川 俊史
(日本リウマチ学会専門医、日本内科学会専門医)
外科医長:太田 真
(日本外科学会認定医)
整形外科部長:三谷 哲史
(日本整形外科学会専門医、介護支援専門員)
リハビリテーション科部長:羽尾 邦彦
(医学博士、日本外科学会専門医、同指導医、日本消化器外科学会認定医、同指導
医、日本消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、産業医、スポーツ健康
医)
Ⅴ 研修施設
上越地域医療センター病院、上越市直営診療所(清里診療所)、上越医師会館、上越地域総合健康管理センター、訪問看護ステーション、上越地域産業健康センター、上越市健康づくり推進課、塚田こども医院(小児科研修)、みながわ皮膚科(皮膚科研修)
Ⅵ 週間スケジュール
月 火 水 木 金 午前
内科
(初診、再診)
外科
(初診、再診)
内視鏡、エコー
内視鏡、エコー 整形外科
(初診、再診)
内視鏡、エコー リハ科
(初診、再診)
内視鏡、エコー 午後 病棟(全科)
処置、手術、
術後管理等 診療所 処置、手術、
術後管理等 診療所(あるいは近隣開業医)
院内
活動 医局会、ICT委員会、NST委員会、医療安全管理委員、褥瘡委員会、医療相談室会議、院内講演会、リハビリカンファレンス等への出席(必要に応じ、症例検討会を開催する) 院外
活動 ACLS講習会、介護保険認定審査会への出席、地域住民への健康談話会等での講演、医師会講演会等への出席
文档评论(0)