- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
讲义のまとめ (2004113バージョン) msword, 77ページ, 49mb
宇宙の科学2 立教大学講義 三原建弘
http://cosmic.riken.jp/mihara/uchuu2/uchuu2.doc
2004/1/13 修正1 バージョン 全77ページ
――――――――――――――――――目次――――――――――――――――――――
2.宇宙の科学2
2.1 はじめに
2.2 古代からルネッサンス時代の人々の宇宙観
2.3 コペルニクス革命
現代の宇宙観
1.太陽系のでき方月のでき方宇宙の歴史?2.1 はじめに
「宇宙」とは何でしょう。もともとの「宇宙」の漢字の意味は「宇」とは前後?左右?上下の空間を、「宙」とは現在?過去?未来の時間を表します。つまり宇宙とはこの4次元世界すべてということになります。
<時間>
皆さんは小学校入学くらいから今までの出来事を覚えていますね。でも時間は皆さんが小学校に入学した時に始まったわけではなく、その前から今と同じように流れていたのです。私は皆さんが生まれる前のことを覚えていますが、確かにそうでした。お父さんの時も、亡くなったおじいさんの時もそうだったと思います。こういう風に類推したり共感したりすることで人間は個体の寿命より長い時間を認識することができるのです。文字や絵を通して昔の人の体験を、100%ではないけれどある程度、体感することができます。
遺跡を通して我々はまだ文字をもたなかった頃のことを知ることができます。化石を通して我々は人がまだサルや、カエルや、サカナだった頃のことを推測することができます。地球自身や他の惑星を調べることでまだ生命が生まれていなかった頃のことを推しはかることができます。宇宙の様子を調べることで、まだ地球が生まれる前、恒星も生まれる前のことを推測することができます。宇宙の最初の最初は? そう思う理由は?
というわけで皆さんはたかだか20年の歴史を知っていることに満足しないで人類の4000年の歴史、生物の5億年の歴史、地球の45億年の歴史、宇宙の150億年の歴史を知り、身近に感じてほしいと思います。遠くで星が爆発したって我々には無関係だと思うかもしれませんが、宇宙の歴史はすべて、あなた自身に受け継がれているのです。
この章では宇宙のしくみを概観します。最初の節では、人類がどのように世界をとらえてきたかという宇宙観の変遷を紹介します。昔の人はバカだったなんて思ってはいけません。昔の人はそれなりの理由があってそう思っていたのです。あなた自身もその時代に生まれていたら、もっともらしくそう思っていたはずです。昔の人は真実の姿を知らなかっただけです。そして、我々だって未来の人から見ればきっと真実の姿を知らないことでしょう。昔の宇宙観と今の宇宙観の違いを知れば、われわれがまだ知らない真実の姿を知るためには何が必要なのかが見えてくるかもしれません。人類が無知から学んできた道は、あなた方が生まれてから学んできた道と似かよっていることでしょう。
<いろいろな宇宙>
現在では高度100km以上の場所を宇宙と言うようです。そこから150億光年まで宇宙なので、宇宙の中にもいろいろな宇宙があります。スペースシャトルが飛んでいる高度300kmやアポロが行った月、つまり人が行ける宇宙。木星や土星を探査したボイジャー探査機のように探査機で探れる宇宙。恒星や銀河のように望遠鏡で観測できる宇宙。ビッグバンやインフレーションのように推測できる宇宙。これらを一言で宇宙というには内容が違いすぎるので、宇宙工学、地球惑星物理、天文学、宇宙論という名前がついています。英語ではspace, cosmos, universeとちょっとずつ違ったニュアンスの宇宙に対する言葉があります。あとの節では、天文学、宇宙論の宇宙について説明することにします。
地球という星の表面のごく一部で一生を終え、ましてや普通はたった100kmでさえ飛び出せない人類が、今や百億光年もの宇宙を認識できているのは驚くべきことです。ここからくる光はまだ人類がいなかった頃、地球さえもできていなかった頃、地球を作る石や鉄さえできていなかった頃に出た光なのです。でも覚えておいてほしいのは、大望遠鏡でしか撮影できないような百億光年もの宇宙も、毎晩みなさんが見上げている星空の中に確かにあるのです。
<暦(こよみ)と天文>
1日とはどういう時間ですか? 突然聞かれると当たり前すぎて我々は戸惑ってしまいます。「24時間です。」じゃあなぜ24?10でもいいじゃん?とか、じゃあその1時間はどういう時間?とか。「60分です。」これじゃあどうどう巡りです。「朝から
文档评论(0)