- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
小学校の英语教育导入について
小学校の英語教育導入について本多洋平
日本人は英語ができない、苦手と言われて久しい。1999年9月12日の日本経済新聞ではTOEFLの平均スコアがアジア25カ国中で北朝鮮と並んで最も低かったという不名誉な結果を残している。2000年度のデータでは最下位を脱したがそれでもアジア21カ国中18位と低く韓国?中国に大きく差をつけられている。
そのような中、2002年7月12日、当時の文部科学大臣は『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想で主に次のようなことを述べた。
IT社会やネットワーク社会で国際交流が盛んになっている中、国際的言語ツールの1つとして英語の重要性が大きくなっています。しかし、現状では日本人の英語力は世界に通用していません。そこで、「英語が使える日本人育成のための戦略構想」で中学?高校?大学に加えて、小学校でも英語を学ばせることを視野に入れた。
2007年11月7日に行われた中央教育審議会の初等中等教育分科会教育課程部会では、小学校の英語活動は、中学の前倒しではなく小学生の柔軟な適応力を生かして、言葉への自覚を促し、幅広い言語に関する能力や国際基盤を培うために、言語や文化への理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションをとろうとする態度の育成を図ることを目標としている。そして、日本語と異なる英語を学ばせることにより、言葉の大切さや豊かさに等に気付かせて、言語に関する関心を高め、国語に関する能力の向上に資するとも考えている。また、小学校で細かい文章の構造の概念を理解させることは難しいので、ALT(外国語指導助手)の活用を通してのコミュニケーションやCDやDVDなどの電子教具の活用、遠隔教育及び国際交流におけるテレビ会議システムの利用などICTの活用により指導の充実を図ることも重要と考えている。最後に、英語教育導入に当たっては、小学校と中学校が、円滑な移行、指導内容の一層の充実?改善が図れるようにするために、緊密な連携を図ることが重要としている。
日本での小学校の英語教育は明治の一時期を除いては、一部の私立小学校のみで行われていた。1990年代に入ると、公立小学校への導入が研究課題となり、1992年から文部省(現、文部科学省)が、いくつかの公立小学校を外国語学習の研究開発学校に指定し、10年余りの実践研究を経て、2002年から「総合的な学習」の一環で行われている学校も出てきた。2003年の報告によると、全国の約半分の学校(全学年平均)が英語活動を実施していたことがわかった。
英語教育に関してどのように思っているか?
英語教育が正式に導入するかどうか検討されている中、一般人、小学校教師?小学生をもつ保護者の賛成、反対意見の一部を取り上げます。
一般人は英語教育導入をどのように思っているのか(賛成派)
中学より若い小学校ぐらいの年齢から始めた方が英語のリズム感、ヒアリング、スピーキング力が身につくと思う
中高の受験のための文法教育や普段使わないような会話を教えるのではなく、小学校では「楽しく学ぶ」という姿勢でやったほうが良いと思う
言語能力としての国語教育と同じ位置づけの英会話
授業をするなら下手な発音をするような日本人よりネイテイブスピーカーにする
世の中に英語が氾濫しているから教えてもよいと思う
今でも小さいころから学んでいる子と中学で始める子と差があるので賛成である
一般人は英語教育導入をどのように思っているのか(反対派)
英語教育よりは、しつけ、基本的な道徳、日本語でのコミュニケーション、中高での英語の教育方法をどうにかした方がいいと思う
学校の英語教育で英会話ができるわけがないそれどころか無意味
私立の英会話中心の教育もあるから私立に行けばいいと思う
成績評価がある以上、中高での「点の取り方」教科になってしまう
他に学ぶべきことがあるはずだと思う
国際化は早期の英語教育だけをしても国際化の役にたたない。
日本語の読み書きもまともにできないうちから教育する必要はない
国際化ではあるが、現実に英語を使って仕事をするのはごく一部
小学校では外国語を学ぶ目的がはっきり理解できないと思う
そのような中、小学生の子供を持つ保護者と小学校教師は英語教育に対してどう思っているか?のグラフ(文部科学省調べ)と意見である
このグラフから分かるとおり、保護者の方が英語教育に対し肯定的であることが分かる。
主な賛成意見
早くから学べば、抵抗感がなくなると思う
中学に入ってから英語に積極的に取り組めると思うから
外国人とコミュニケーションをとる姿勢が身につくと思う
外国のことに視野が広がるから
主な反対意見
子供の負担が増えるから
中高でも十分に身につくと思うから
小学校で教えることができる先生が少ないから
文档评论(0)