法曹养成制度改革顾问会议第15回会议议事录-内阁官房.PDFVIP

法曹养成制度改革顾问会议第15回会议议事录-内阁官房.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
法曹養成制度改革顧問会議 第15回会議 議事録 第1 日 時 平成27年1月27日(火)自 午前 9時45分 至 午前11時56分 第2 場 所 法務省第1会議室 第3 議 題 1 開会 ・法務大臣挨拶 2 法曹人口について 3 法科大学院について 4 司法試験について 5 次回の予定、閉会 第4 出席者 上川陽子法務大臣 顧 問 納谷廣美座長、阿部泰久顧問、有田知德顧問、橋本副孝顧問、 山根香織顧問、吉戒修一顧問 発言者 法務省大臣官房司法法制部鈴木昭洋参事官 文部科学省大臣官房義本博司審議官、高等教育局牛尾則文専門教育課長 法曹養成制度改革推進室 大塲亮太郎室長、西山卓爾副室長、岩井直幸参事官 ○大塲室長 それでは、予定の時刻となりましたので「法曹養成制度改革顧問会議」の第15 回会議を始めます。 最初に、本日の配布資料等を御確認いただきます。 ○西山副室長 本日お手元にお配りしております資料は、資料目録記載のとおりでございます。 各資料の内容については、後ほど御説明いたします。 また、前回と同じく、参考資料をまとめた青色のファイルを置いておりますので、適宜、御 参照ください。 ○大塲室長 この資料の中で、資料8-4と資料8-5、通し番号85ページと87ページで すけれども、これはいわゆる二回試験及び集合修習に関する資料についてですが、不可を含み ます成績分布に関する資料であり、個人を特定することができてしまいます。したがって、公 表になじまないと考えられますので、推進室としては非公開の対応としていただきたいと考え ておりますけれども、座長、御審議をお願いいたします。 ○納谷座長 座長としては、従来の取扱い等を勘案しまして、資料の公開については皆さんに お諮りしたいと思いますが、ただいま説明がありましたように、二回試験に関する資料と集合 修習に関する資料については公開すべきものではないと考えられますので、ウェブサイト上で 公開することは控えたいと思いますが、いかがでしょうか。 (一同了承) ○納谷座長 それでは、そのように取り扱いたいと思います。 ○大塲室長 分かりました。それでは、そのようにしたいと思います。 それでは、議事に入ります。 初めに、法曹人口調査について、前回に引き続いて御報告をいたします。 岩井参事官、お願いいたします。 ○岩井参事官 それでは、法曹人口調査につきまして、前回に引き続き、分析の状況などを御 説明したいと思います。 法曹人口調査につきましては、現在も引き続き、アンケート調査の集計結果のほか、裁判事 件数の動向、あるいは65期 ・66期会員に対する就業状況等に関するアンケート調査及び弁 護士の実勢調査の結果の分析を行っているところです。 今回提出しました資料は、資料つづりに通し番号3ページから資料2-1というものがあり、 通し番号5ページから資料2-2、それから、通し番号15ページから資料2-3となります。 まず、資料2-1を御覧ください。法曹人口調査の分析をしていくに当たりまして、前回、 顧問から御指摘をいただいたことを踏まえ、分析について1つの考え方をたたき台として作成 いたしました。 上の部分に、法曹人口の在り方を検討するに当たっての全体の構造について考え方をお示し しております。ここでは、まず利用者側における法曹に対する需要を把握し、その上で法曹養 成課程の現状を踏まえた法曹の供給状況、今後の見込みを考えるという考え方をお示ししてお ります。要するに、需要と法曹の質を確保する制度の現状を考えて、適切な法曹人口の在り方 1 を考えるという考え方です。 下の部分には、こうした考え方のうち、これまで提出しました資料を踏まえて、法曹に対す る需要につきまして考え方を示しております。ここでは、需要を把握するために分野ごとに分 けて考え方を示しております。 分野の例といたしましては、一般国民、企業、国・地方自治体の

文档评论(0)

suijiazhuang1 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档