- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
GRBの宇宙線研究に対する重要性 G~1000 超相対論的ジェット ?最高エネルギー宇宙線の加速源? ?ニュートリノ源? 重力波源? 中心核崩壊型超新星の理解に不可欠 (銀河系内宇宙線の加速源?) 宇宙初期:いつから宇宙線はあったのか? 高赤方偏移GRB? 本研究の目標 ガンマ線バーストの初期残光を可視?近赤外バンドで同時多色撮像?測光する 多色測光によるGRBの赤方偏移決定 宇宙創生以来のGRB発生率(大質量星の生成率)の歴史 ?星、銀河の生い立ち GRB energetics GRB cosmology 多色同時の光度曲線 Jet break とCooling breakの検出、識別?G, B, eB, ee, n 短時間変動の計測 逆行衝撃波成分 (閃光) の検出 GRB030329(東工大屋上) Fireball scenario of GRBs Supernova connection established 残光の光度曲線 Jet Break GRB with fast declining optical flash GRB発生率の歴史 宇宙開闢以来の星生成の歴史 高赤方偏移GRBは検出できるのか? 観測地の選定 空が暗い 晴天率が高い 通信?電力などの基盤設備 支援設備?人員 (宿泊、工具、給食、…) 天候リスクの分散:距離をおいた複数地点 アクセス良好 低費用 観測システムの設計方針 自動化可能なシステムとする PC (Linux)による全体制御 動力要素、センサーすべてPCで統括 スケジュール観測可能 GCN Alert 割り込みに対応 無人観測に対応 気象変化に自律対応(降雨、停電、強風) 安全対策(部外者も含む) ドーム内外の遠隔監視 迅速な観測?解析が可能 ドームと望遠鏡の高速駆動 高速読み出し (1 M pix/s) CCDカメラ ADSLを用いた広帯域ネットワーク(VPN)で東工大と結ぶ 観測自動化 GRB位置速報への即時対応 GCN(GRB Coordinate Network)に Unix socket で常時接続 東工大直結高速ネットワーク(ADSL)の新設 高速導入?高速撮影 高速回転ドーム 高速指向赤道儀 広写野 (30分角)、広視野光学系 (F/6) 高速CCDカメラ (1024x1024 画素:1秒で読出し) データの即時転送 (高速ネット) 望遠鏡の仕様 主鏡 有効直径 500 mm 焦点距離 3000 mm 鏡材 ゼロデュア 鏡面処理 Al + SiO2コート 有効視野 30分角 結像性能 視野内で 43mm以下 観測波長 400-950 nm 副鏡 有効直径 160 mm 鏡材 ゼロデュア 鏡面処理 Al + SiO2コート 架台 形式 フォーク式赤道儀 導入精度 2’ (30度以内) 駆動速度 最大 3度/秒 制御系 オープンループ制御 PC + 制御ボード RS232Cにより外部より制御 光学系 非球面+球面+補正光学系 重量 約1000 kg (株)昭和機械製作所 製 3色カメラ外観 3色カメラと望遠鏡 明野50cm光学望遠鏡 ドームの仕様 ドーム半径4m 観測室高さ1.7m 回転速度 40秒/1回転 スリット幅 1.3 m スリット開閉速度 20秒 操作:手元操作盤(local)および遠隔操作(remote) 雨センサー装備 無停電電源装備 降雨または停電でスリット自動閉扉 アストロ光学(株)製 操作種類 Remote/Local 切り替え 右回転 左回転 スリット扉開 スリット扉閉 出力信号 スリット扉全開/全閉 原点スイッチ 回転エンコーダー 雨センサー Remote/Local 主異常 スリット異常 建設後:明野50cm望遠鏡ドーム 明野50cm望遠鏡と取得した画像 制御系統図 観測装置の保護と監視 落雷対策:電源、電話線に雷サージ保護装置 ドームスリット自動閉鎖機能(降雨、停電) 気象モニター:風、湿度、温度を監視 ドーム内外の監視カメラ 筒先カメラによる雲およびスリット状態監視 2系統独立ネットワーク 望遠鏡駆動の3重リミット(software/hardware) 地元協力者による緊急時対応 1. 手動観測の場合 2. リモート観測の場合 3. 自動観測の場合 テスト撮影 V?R?I各バンド 露出60秒x20枚 画面右下の星像が放射状に伸びている。 視野周辺での収差 ハルトマンテスト(1) コマ?フリーセンターを求めるため、視野を振って撮影 ハルトマンテスト(2) 架台の機械特性 導入精度 ???現状で5arcmin以内(ソフトウェアによる補正有り。これから詳しく調査)。 追尾精度 ??? 60秒露出の画像
文档评论(0)