- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
2025年大学《日语》专业题库——日本国学与传统哲学研究
考试时间:______分钟总分:______分姓名:______
一、下列各题,请判断正误,正确的划“√”,错误的划“×”。
1.国学是日本古代哲学的统称,主要研究日本的古代历史和文化。
2.古学以《古事记》和《日本书纪》为研究对象,旨在恢复古代历史的原貌。
3.阳明学强调“心即理”,认为人的内心本身就是真理,无需外求。
4.平田笃胤是古学的代表人物,他主张“国学者,谓述古之道也”。
5.本居宣长是国学的代表人物,他提出了“气之变化”的理论。
6.内藤湖南认为日本的国学思想受到了中国宋明理学的影响。
7.福泽谕吉是国粹主义的代表人物,他主张学习西方先进文化。
8.禅宗是日本佛教的主要流派之一,强调通过冥想来体悟佛性。
9.真言宗以《大日经》为主要经典,强调通过念诵真言来获得救赎。
10.天台宗以《法华经》为主要经典,认为弥勒佛是未来的佛。
二、请用日语解释下列名词。
1.国学
2.古学
3.阳明学
4.国学
5.本居宣长の“幽玄”
6.内藤湖南の“东洋文化圈”
7.朱子学
8.神道
9.禅宗
10.福泽谕吉の“文明开化”
三、请简要回答下列问题。
1.简述国学兴起的历史背景。
2.比较古学和阳明学的异同。
3.简述本居宣长国学的核心思想。
4.分析内藤湖南的“东洋文化圈”理论。
5.简述朱子学对日本的影响。
6.说明神道与佛教在日本是如何融合的。
7.简述禅宗对日本艺术的影响。
8.分析福泽谕吉“文明开化”思想的主要内容。
四、请就下列问题用日语进行论述。
1.探讨国学对日本文学的影响。
2.分析传统哲学在日本社会中的作用。
3.谈谈你对日本国学与现代文化关系的看法。
试卷答案
一、下列各题,请判断正误,正确的划“√”,错误的划“×”。
1.×
2.√
3.√
4.√
5.√
6.×
7.√
8.√
9.√
10.√
二、请用日语解释下列名词。
1.国学(国学(こくがく)とは、日本の古代の史実や文化を研究する学問のことである。)
2.古学(古学(こがく)とは、『古事記』や『日本書紀』といった日本の古典を研究し、古代の史実を再構する学問のことである。)
3.阳明学(陽明学(ようめいがく)とは、中国の王陽明によって提唱された心学の一分派であり、「心即理」「知行合一」を核心とする。)
4.国学(国学(こくがく)とは、上記に同じ。)
5.本居宣长の“幽玄”(本居宣長(ほんじゅせんちょう)の「幽玄(ゆうげん)」とは、美の理論の一つであり、物の内部に秘められた深遠な趣や味わいを指す。)
6.内藤湖南の“东洋文化圈”(内藤湖南(ないとうきゅうこう)の「東洋文化圏(とうようぶんかけん)」とは、日本を含む東アジアの諸文化が共通の文化的枠組みを有しているという考え方である。)
7.朱子学(朱子学(しゅし学说)とは、中国の朱熹によって提唱された儒学の一分派であり、理气論を中心とする。)
8.神道(神道(しんとう)とは、日本の古代からの神々を崇拝する宗教的?文化的体系である。)
9.禅宗(禅宗(ぜんそう)とは、仏教の一派であり、直感と実践に重きを置き、心の平静を体悟する修行を重んじる。)
10.福泽谕吉の“文明开化”(福澤諭吉(ふくざわゆきち)の「文明開化(ぶんめいかいか)」とは、明治時代に西洋の文明を積極的に学び入れ、日本の近代化を推進しようとした運動や思想である。)
三、请简要回答下列问题。
1.简述国学兴起的历史背景。(国学は、江戸時代初期、朱子学が日本に伝来した際に、日本人独自の文化や思想を再発見しようとする動きから興った。当時、幕府は朱子学を国学者たちが唱道する学問とし、国学は日本の文化や歴史を研究する学問として確立された。)
2.比较古学和阳明学的异同。(古学は『古事記』や『日本書紀』といった日本の古典を研究し、古代の史実を再構しようとしたのに対し、阳明学は心学を基盤とし、人の内心に理があることを説いた。共通点は、いずれも日本の独自性を重んじた点である。)
3.简述本居宣长国学的核心思想。(本居宣長は、日本の美を「幽玄」と呼び、物の内部に秘められた深遠な趣や味わいを重んじた。また、日本の古典を研究し、日本の文化の独自性を説いた。)
4.分析内藤湖南的“东洋文化圈”理论。(内藤湖南は、日本を含む東アジアの諸文化が共通の文化的枠組みを有しているという考え方を提唱した。彼は、中国文明が東アジアに広がり、各国がそれを受容しながら独自の文
您可能关注的文档
- 2025年一建机电工程管理与实务考试前沿技术题库解析.docx
- 2025年成人高等学校招生考试《语文》写作素材积累:作文素材拓展与深化试题.docx
- 2025年大学《日语》专业题库—— 日本传统艺术与语言教育.docx
- 2025年乡村医生考试题库:农村妇幼保健知识健康促进研究与实践与评价试题.docx
- 2025年大学《大学法语》专业题库—— 法国法律与司法体系.docx
- 2025年医保支付方式改革实施效果:题库及答案考试试卷.docx
- 2025年大学《大学法语》专业题库—— 法语翻译与跨文化交流.docx
- 2025年安全教育培训考试通用题库(真题模拟模拟)应急预案试题.docx
- 2025年消防安全知识竞赛试卷:消防隐患排查与安全常识试题.docx
- 2025年乡村医生农村急救技能操作及现场救护试题.docx
文档评论(0)