- 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
2学年数学授業案
2学年6組 数学 授業案
授業者;鈴木 真由美
1,単元 平行線と角 「星型多角形の頂角の総和」
2,単元について
「星型五角形の角の和」は解決の仕方が多様に存在し、個々の生徒が自分なりの方法を考えること
ができる課題である。生徒がどのように考え、正答あるいは誤答を導くのかそのプロセスを大事にしながら、適切な援助と評価をしていきたい。また、試行錯誤を行ったり、既習事項を利用することに気づいたりするなかで、自分の求め方を見つけ、“問題が解けたときの楽しさや達成感”を感じて意欲につながればと考える。また、その求め方を論理的に他の人に説明できるようにしたい。そして、五角形のみでなく、七角形を求めるなかで、九角形、十一角形???と発展させ法則に気づいていく生徒が出ることを期待したい。
3,生徒の実態
男子21名 女子15名 計36名。
明るく活発な生徒が多い。男子は数学を得意とする生徒が多く発言も多いが、女子は苦手意識を持っている生徒が少なからずいる。一枚ポートフォリオの感想からも、図形に関しては、計算よりもおもしろいと感じている生徒が多いことがわかる。また、導入で扱った星型五角形の解き方に興味を持ち、質問してくる生徒も何人かいた。
4,指導計画
平行と合同
多角形の内角と外角
①多角形の内角と外角 3時間
②平行線と角 4時間
③課題学習 1時間(本時)
合同な図形
合同な図形 1時間
三角形の合同条件 3時間
証明の進め方 3時間
問題演習 1時間
5,研究とのかかわり
「学習目標達成のための評価の利用」に基づき、一枚ポートフォリオを使うことで、学習目標を意識させることと、毎時間の生徒の評価につながればと考えた。一枚ポートフォリオは、学習前と学習後で同じ課題を扱うので、生徒はできなかった問題を解けるようになることを目標として学習を進めていくことになる。また毎時間の記入には、感想や既習内容のまとめをかかせたり、問題を解かせたりした。
授業での成功経験とは、授業を熱心に聞いていたら内容が理解できたとか、新しい知識が得られたとかいったことだが、学習前と学習後の理解や知識の変化は目には見えないために、子供たちにはその変化が意識されにくい。一枚ポートフォリオは学習前や学習後の認識を記述させることにより、頭の中の理解や知識が可視化できる。そして、学習前と学習後で同じ課題を扱うので、直接比較することで、自分の頭の中の変化を明確に知ることができる。授業を受けたことが自分の進歩につながったことを認識でき、学習意欲を高めることにつながればと考える。
また、既習内容をコンパクトにまとめることで、課題の「星型五角形の角の和」を求める際に、利用できることや、論理的説明の手助けになればと思う。
6,本時
(1)日 時;平成18年 11月 13日(月)6校時
(2)場 所;2年6組教室
(3)ねらい ;①ポートフォリオを使ってまとめた既習の知識を確認する
②学習グループで星型5角形の角の和を工夫して求めることができる
(4)展 開;
学習活動と主な発問 指導?援助 備考 導
入
10 ○課題1
「今日の授業では、この章の最初にやった問題と同じ問題を考えます。ポートフォリオの①~⑥までの図形の印をつけた角の和は何度になるかでしょうか?5分間自分で考えてみよう。」
○答え合わせ(生徒の発言)
「では、答え合せをしていきます。初めに同じ問題に取り組んだときよりも、できているかな?丸をつけていきましょう。」
○課題の説明をする
①三角形②四角形③五角形④六角形⑤星型5角形 ⑥星型7角形
※①~④まではほとんどの生徒が出来ると思われる
○答え合せをしながら、既習の内容に触れ、忘れてしまったところを確認しておく
※①~④は既習の知識を確認する問題 ※一枚ポートフォリオに記入(個の活動)
○180°×(n-2)の
公式の確認
○公式を忘れても、補助線を引いて求められることを確認 展
開
35
◎課題2
「星型5角形の角の和は、180°になります。この問題は実はいろいろな方法で解くことができます。学習グループでどんな方法があるのか話し合ってください。できるだけたくさんの方法をみつけて、プリントに各自で記入してください。」
○それぞれのグループで星型5角形の角の和を考える
※⑤星型5角形が自分でできた生徒は考えをグループで発表し、生徒どうしで教えあう
○1つの方法が分かったらプリントに記入し、違う解き方を考える
○
文档评论(0)