産業組織論IndustrialOrganization.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
産業組織論IndustrialOrganization.ppt

産業組織論(Industrial Organization) 担当教官名 鵜沢(Uzawa) http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~uzawa/welcome.html E-mail:uzawa@res.otaru-uc.ac.jp 研究室番号 (Office #301) オフィスアワー(Office Hours) 月曜日(Mon) 14:30-15:30 水曜日(Wed) 13:00-14:00 授業の目的?方法 その1 (Course objective and method) ? 自動車、ピアノ、カラーテレビ、ビール、板ガラス、フィルム、たばこなど、日本の産業は少数の企業で構成されている。 ? 他方、数多くの建設会社、小売業がある。石油元売り会社は少数でもガソリンスタンドの数は4万6千を越える。コカコーラとペプシは米国では、ほぼ同じマーケットシェアなのに、日本では大きく違っている。 授業の目的?方法 その2 (Course objective and method) ? 北海道電力を含め、国内10電力会社は地域独占を認められている。 ? 宝くじの販売は他の銀行も引き受け可能なのに、第一勧業銀行が実質的に独占している。何故だろう。 授業の目的?方法 その3 (Course objective and method) このような産業組織の問題を応用ミクロ経済学を用いて分析する。現実の経済を分析する基礎的な考え方に習熟し、日本および世界の経済に十分な関心を寄せてもらいたい。 授業は、OHPを利用し、図解や数値例を多く用いる。 使用教材 (Teaching materials) 拙著『産業組織論』(エコノミスト社、2000年) なお、関連資料が      http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~uzawa/     cal-economics/cal-ee.html     にありますので、参照してください。 http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~uzawa/     welcome.html             からもたどれます。  授業内容 (Course contents) その1 全部で16章からなり、半期週2回4単位の授業に利用できるように主題を限定してある。 第1章から第3章で、市場や産業とはどのような概念かを明らかにし、寡占産業を分析するための諸概念とその実際の数値を見る。 第1章 市場と産業について 第2章 市場集中度を測る 第3章 マーケット?シェアの実例 授業内容 (Course contents) その2 第4章と5章で、独占企業の行動とその経済的成果の分析を行う。 これは、ミクロ経済学で学んだ内容の要約にもなっている。 第4章 独占企業の行動 第5章 厚生水準を測る 授業内容 (Course contents) その3 第6章から第13章で、寡占企業間の戦略的行動(strategic behaviors)とその成果の分析をいろいろなモデルにそくして行う。 第6章 寡占企業の理論(1)          クールノー?モデル(数量による競争) 第7章 寡占企業の理論(2)          シュタッケルベルク?モデル         (先導者と追随者) 授業内容 (Course contents) その4 第8章では、企業間の相互依存関係を明示的に考慮できるゲーム論の応用(繰り返しゲームとフォーク定理)について触れる。第9章では価格を戦略変数としたときの複占(Duopoly)を取り扱う。 第8章 寡占企業の理論(3)           協力の可能性とフォーク定理 第 9章 寡占企業の理論(4)           ベルトラン?モデル(価格による競争) 授業内容 (Course contents) その5 第10章で生産能力の制約があるときの価格競争について述べる。第11章で、競争のための製品差別化を検討し、第12章と13章で参入阻止(ベインやディキシットのモデル)についても述べる。 第10章 寡占企業の理論(5)                 エッジワース?モデル 第11章 製品差別化と競争 ホテリング?モデル 第12章 参入阻止価格理論について 第13章 戦略的企業行動と参入問題 授業内容 (Course contents) その6 第14章から第16章で、規制の意義や限界、規制緩和ないし規制改革の効果についての分析を行う。アバーチ=ジョンソン?モデルをグラフを用いて説明する。また、ラムゼイ価格を計算して共通費用の特徴を明らかにする。 第14章 規制とその意義 第15章 公正報酬率規制

文档评论(0)

xiwenxw + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档