- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
発表内容 発表内容 発表内容 発表内容 RD Division, Polyplastics Co., Ltd.Technical Solution Center 樹脂成形部品の 残留応力評価技術の開発 2009年5月14日 ポリプラスチックス株式会社 1. 開発背景 2.開発内容 3.総括 1. 開発背景 2.開発内容 3.総括 1. 開発背景 ~ 当社の取り組み ~ プラスチックの成形品において残留応力は、時間を経るごとに部品形状の変形や応力集中部での破壊の原因となる。 簡便かつ定量性のある残留応力測定方法?評価技術が必要だが、 結晶性樹脂に関しては、適切な手法が知られていない。 金属分野で実績のあるHole-Drilling Methodを応用し、逐次算出法によって結晶性樹脂で初めて残留応力分布を評価する方法を開発した。 (弊社 DURACON? M90-44に関して) 1. 開発背景 2.開発内容 2-1. 残留応力の概要 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) 2-3. 測定事例の紹介 3.総括 樹脂成形品に発生する応力 2-1. 残留応力の概要 表層 内層 Case 1 残留応力 残留応力とは、外から力を加えなくても内部に生じる応力 Case 2 加工(外部負荷)に起因 成形品を加工する際に、熱や外力などを受けることで、内部の応力状態が変化する。 溶融した樹脂は固化収縮を起こすため、内部が固化する場合、先に固まった外部を引張る力が生ずる。 破壊 ??? 応力によるダメージの蓄積 膨潤 ??? 応力部への膨潤促進 変形 ??? 応力緩和に伴う後変形 残留応力が問題となるケース 2-1. 残留応力の概要 成形直後 残留応力が内在 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) Hole-Drilling Method 原理 無応力下 応力存在下 穴が変形 穴は変形しない 測定目的箇所に専用ひずみゲージを貼付。 ひずみゲージを貼り付け中央部をドリルで穿孔し、穿孔前後でのひずみを測定。 試験機器 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) 試料 穿孔用 ドリル データ読取機 試験機器 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) 試料 穿孔用 ドリル データ読取機 穿孔部位 ひずみゲージ 穿孔用ドリル プラスチック成形品 (DURACON? M90-44) Hole-Drilling Methodは、金属材料における残留応力の測定技術として実績を有する手法であり、ASTM E837において規格化されている。 金属材料では残留応力を均一と見なすが、樹脂成形品は固化収縮が大きく表層部に大きな残留応力を残す。(不均一な応力分布) 精密な測定と解析方法(逐次算出法)により、弊社DURACON? M90-44に関して、表層近傍から内層への残留応力分布を評価する方法を開発した。 従来法と樹脂への適用課題 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) 1. 一定厚みずつ試料を穿孔する。 2. 各穿孔層で測定されたひずみの値から残留応力を算出する。 3. 算出された残留応力をグラフ化して応力の分布を求める。 成形品 表層 成形品 内層 穿孔 ひずみ ゲージ 穿孔深さ 残留応力 圧縮応力 引張応力 新規開発技術 ( 逐次算出法 ) 2-2. 新規開発技術 ( Hole-Drilling Method ) 2-3. 測定事例の紹介 成形品形状の影響 製品設計への利用 成形条件の影響 最適な製造条件の決定に利用 後加工の影響 最適な二次加工手法?条件の決定に利用 穿孔深さ (mm) 残留応力 (N ?mm -3) 平板 中央部 箱型 コーナー部 肉厚中心部 「製品設計」への利用 平板中央部 2-3. 測定事例の紹介 ~成形品形状の影響~ 箱型コーナー部 成形品の形状による残留応力の違いを評価することにより、残留応力の低い製品形状を提案する。 製品形状 と残留応力の関係 穿孔深さ (mm) 残留応力 (N ?mm -3) 平板 中
原创力文档


文档评论(0)