- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
「圧力水によるアクリル孔の流量測定と損傷の有無の確認試験の結果報
「圧力水によるアクリル板上孔の流量測定と損傷検査の結果報告」
平成13年12月18日
東京大学 宇宙線研究所
神岡宇宙素粒子研究施
伊藤 好孝 福田 善之
三浦 真 塩澤 真人
1.目的
防爆ケースに使用が予定されているアクリル板には、爆縮時に外部から水を流入させるための孔を用意する必要がある。本報告書は、水圧5気圧における孔からの流量の測定と孔がアクリル板に与える影響(破損、損傷の有無)の検査結果を記す。測定は平成13年12月17日(曇り、気温2度)、18日(曇り時々雪、気温1度)の両日に行われた。試験に使用したアクリルはクラレ製コモグラフで厚さ10㎜のものであり、性能表を添付資料に示す。
2.検査方法とセットアップ
検査方法は、茂住選抗近くの既設の消火栓(最大圧20㎏/㎝2)にSGP50Aの配管を接続し、羽根車復湿式水道メータ(流量計)で流量の観測を行った。圧力計はアクリル板出口の10㎝手前に設置した。孔を開けたアクリル板を配管先端にフランジで固定する。そこに5気圧もしくは6.5気圧の水圧を10分間印可し配管内の流量を測定するとともに、試験後にアクリル板の孔周辺部および板全体に破損や損傷が確認されるかどうか検査した。図1に水圧試験のセットアップを示す。
使用したアクリルに開けた孔の径は15㎜、10㎜、および5㎜であり、15㎜に関しては孔数が1,2、3個、10㎜では1,2,4個、5㎜で2,4,9個とした。それぞれの孔の個数と位置は図2、3に示した。このように孔をアクリル板に複数個開けたのは、流量が孔数(面積)に比例するかどうかと確認すると同時に、孔間の距離を変えることによりアクリルの水圧にたいする強度の検査を行うためである。
図 2 15㎜および5㎜の孔の個数とアクリル板上の配置
図 3 10㎜の孔の個数とアクリル板上の配置
図4にフランジに実装したアクリル板(15㎜径の孔1個)の写真を示す。また、図5に圧力試験注の水の噴き出しの様子を示す。
図 4 フランジに実装されたアクリル板と15㎜の孔
図 5 圧力試験中のアクリル板からの水の放出
3.測定結果
測定データをまとめると以下の表になる。
水圧 0.65MPa (流速の理論値は36.1m/秒) 孔径 15㎜ 孔数 1(1.77㎝2) 2(3.53㎝2) 3(5.30㎝2) 流量
流速 4.2?/秒
23.7m/秒 8.3?/秒
23.5m/秒 11.7?/秒
20.4m/秒 孔径 10㎜ 孔数 1(0.79㎝2) 2(1.57㎝2) 4(3.14㎝2) 流量
流速 2.0?/秒
26.0m/秒 4.1?/秒
26.0m/秒 測定なし
孔径 5㎜ 孔数 2(0.39㎝2) 4(0.78㎝2) 9(1.77㎝2) 流量
流速 1.0?/秒
26.7m/秒 2.0?/秒
26.1m/秒 4.7?/秒
26.5m/秒 水圧 0.51MPa (流速の理論値は31.9m/秒) 孔径 15㎜ 孔数 1(1.77㎝2) 流量
流速 3.7?/秒
21.1m/秒 孔径 10㎜ 孔数 1(0.79㎝2) 流量
流速 1.8?/秒
22.6m/秒
(参考)流速の理論値の算出
ベルヌーイの定理より、動圧ρu2/2と静圧pが等しいことから、p=0.65MPa又は0.51MPa、ρ=1000kg/m3を代入するとu=36.1m/秒、および31.9m/秒が得られる。
図 6 流量と孔の面積の関係
水圧が0.65MPa(6.4気圧)で測定した場合の流量と孔の面積との相関の結果を図6に示す。これから、流量は圧力が同じ場合には孔の個数(面積)に比例していることがわかる。また、0.51MPa(5気圧)で10㎜、15㎜の孔径で1個孔のアクリル板を測定した時の流量は、それぞれ1.77?/秒および3.72?/秒であった。圧力の違いによる流量の変化は、ベルヌーイの定理により圧力の比と流速の2乗の比に等しいことから、15㎜径では(0.65MPa/0.51MPa)=1.27=(4.2?/秒/3.72?/秒)2、また10㎜径では1.27=(2.0?/秒/1.77?/秒)2と理論通りに合っている。次に、孔径と流速(流量は流速に孔の面積を乗じたもの)の関係を見ると図7のようになる。流速は同じくベルヌーイの定理により理論的に計算することができ、水圧が6.4気圧では流速36.1m/秒、5気圧では31.9m/秒と得られる。これらの値は図7の値と比べると約30%程度理論値より小さい値となっているが、これは管内抵抗やアクリル板の孔の出口でのエネルギー
原创力文档


文档评论(0)