- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
画像出力の方法-ComputerVisionLab
画像出力の方法
[概要]
全体の流れとしては
0. 立体図形を定義する入力ファイル(頂点を定義したファイルと稜線を定義したファイル)を作成する。
1. C言語のプログラム(入力ファイルを読み込み、任意の視点からの立体図形の透視投影像を描く)作成
2. プログラムをコンパイルして実行ファイルを生成
3. プログラムを実行して稜線情報のファイルを生成
4. 稜線情報のファイルから、その稜線が描かれた画像を生成
となる。サンプルプログラム example.c は上記の 2. から 4. の手順を理解するために用意したものであり、稜線情報を出力するプログラムとなっている。この稜線情報から描かれた線図形/ワイヤーフレームモデル(以下、画像と記す)画像を生成するには次のような3つのコマンドを実行すればよい。
gcc -o example example.c -Wall -lm
./example line_info.txt
sh ./draw.sh 512 line_info.txt example.gif
このコマンドで、example.c で指定された稜線が描かれた512x512の画像ファイル example.gif が生成できる。
以下ではこれらの各手順について述べる。
1. [座標変換を行い、任意視点の投影平面上の稜線情報を出力するプログラムを作成]
3次元空間の多数の頂点の座標データを読み込み、それらを任意の視点座標系の投影平面における2次元座標を計算するプログラムをC言語で作成する。
数値を変更することで任意の視点に対応できるように作成すること。
このプログラムの出力は、指定された視点座標系の投影平面に描く稜線の始点と終点の情報である。
世界座標系の3次元空間での頂点の座標を2次元の視点座標に変換した後、稜線情報を用いて各稜線の始点と終点を指定すればよい。
サンプルプログラム example.c に各稜線の始点と終点を与えれば、描画に必要な出力を生成する関数 output_line_command() が用意されているので、各自のプログラムを作成する際には以下のように すればよい。
#include stdio.h
#include stdlib.h
static void output_line_command
(const double start_x, const double start_y,
const double end_x, const double end_y)
{
printf(line %f,%f,%f,%f; , start_x, start_y, end_x, end_y);
return;
}
int main(int argc, char *argv[])
{
/*
* 頂点の3次元座標を入力ファイルから読み込み、配列に格納する
*/
...
/*
* 読み込んだ頂点の3次元座標を視点座標の投影平面に変換する
*/
...
/*
* 直線で結ばれている2頂点について、変換後の稜線情報を出力する
*/
for(...) {
output_line_command
((始点のX座標), (始点のY座標), (終点のX座標), (終点のY座標));
}
return 0;
}
2. [1.で作成したプログラムをコンパイルして実行ファイルを生成]
コンパイラ gcc を使い、次のコマンドを実行すれば、C言語のプログラムを実行可能ファイルに変換できる。
gcc -o (実行ファイル名) (プログラムファイル名) -Wall -lm
(実行ファイル名)には実行ファイルの名前を指定する。
実行ファイルの名前はどんなものでもよいが既に存在するファイル名を指定すると上書きされてしまうので注意すること。
また、コマンド中の「-Wall」は全ての警告を表示するようgccに指示するオプションである。
「-lm」は数学ライブラリをリンクせよ、という指示を意味するオプションであり、プログラム中でsin()やlog()等の数学関数を使用する場合に必要となる。
文档评论(0)