振动偏光子法-东京农工大学.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
工学系大学院単位互換e-ラーニング科目 磁気光学入門第9回 -磁気光学効果の測定法- 佐藤勝昭 (東京農工大学副学長) これまで学んだこと 第3-5回には電磁気学に基づき磁気光学効果が誘電率テンソルの非対角成分から生じることを学びました。 第6回では、電子を古典電子論で扱い、ローレンツ力を考慮した古典的運動方程式を解いて、誘電率テンソルの非対角成分を導きました。しかし、強磁性体の磁気光学効果は古典電子論では説明できませんでした。 第7回では、量子力学にもとづき、時間を含む摂動論によって、電子分極の期待値を計算し、誘電率の非対角成分を求めました。観測される強磁性体の磁気光学効果は、スピン軌道相互作用によって説明できました。 今回以降学ぶこと これまで、理論的なことを中心に磁気光学効果の原理を学んできました。物理的な基礎が弱い方にとっては、難しかったかも知れません。 今回(第9回)は磁気光学効果の測定法、第10回は実験で得られた磁気光学スペクトルと電子構造の関係、第11-13回は光磁気記録、光通信用アイソレータ、電流磁界センサー、イメージングなど磁気光学効果の応用、第14回は最近の研究の発展を学びます。 今回からは、実験や応用が中心になるので、理論が苦手なかたにも分かりやすいと思います。 磁気光学効果の測定法 今回は「光と磁気」第5章にそって,磁気光学効果の具体的な測定の方法について述べます。 ここでは、単に測定の方法を示すだけでなく,その原理についての理解が得られるように配慮しました。 原理を知っていると測定法を改善したり,さらに広い応用を考えたりするときの助けになります。 最初はスペクトルのことは考慮せず述べ,続いて分光測定の方法を述べます。 最後に測定によって得られたデータからどのようにして誘電率などのパラメータを計算するかについて述べます。 直交偏光子法 振動偏光子法 回転検光子法 ファラデー変調法 楕円率の評価 光学遅延変調法 スペクトル測定システム 直交偏光子法(クロスニコル) 最もオーソドックスな磁気旋光角の測定法です。 図5.1(a)に示した構成で行われます.試料を磁極に孔をあけた電磁石の磁極の間に置き,光の進行方向と平行に磁界が印加されるように配置します. 直交偏光子法の説明 検出器に現れる出力Iは,偏光子の方位角をθp,検光子の方位角をθA,ファラデー回転をθFとすると, 回転検光子法 この方法は,偏光子,または,検光子のいずれかを回転させる方法です. 図5.2には偏光子Pを固定し,検光子Aを一定速度で回転させる場合を示してあります. 回転検光子法 検光子が角周波数pで回転するならば,θA=ptと書けますから,検出器出力IDは, 振動偏光子法 図5.3のように偏光子と検光子を直交させておき,偏光子を 振動偏光子法の説明(cont) θFが小さいとき, 角周波数pの成分I (p)が光強度I 0およびθFに比例し, 角周波数2pの成分I (2p)はほぼ光強度I 0に比例します。 従って、I (p)とI (2p)の比をとればθFを測定できます。 ファラデー変調器法 検光子は偏光子と直交するように固定しておき,試料のファラデー効果によって起きた回転をファラデーセルによって補償し,自動的に零位法測定を行うのが図5.4に示した方法の特徴です。 ファラデー変調器法(1) 試料のファラデー効果によって起きた回転をファラデーセルによる逆向きの回転を使って補償し,検出器Dの出力がゼロになるようにファラデーセルに流す電流を調整すれば零位法で測定できます。ただし、セルに流す電流iと回転角?の間の比例係数は予め構成しておきます。 ?=K i 図5.4では、セルに流す電流を手で調整する代わりに、フィードバックによって自動的に検出器Dの出力をゼロにするようになっています。 ファラデーセルに加える直流電流I0に,変調用の交流?isinptを重畳させておきます。従って、 i= i0+ ?i, ?=K i=K i0+K?isinpt =?0+?? sinpt そしてDの出力を,ロックイン?アンプなどの高感度増幅器で増幅し、加算器に入力しファラデーセルにネガティブフィードバックします. ファラデー変調器法(2) 検出器出力IDは, ファラデー変調器法(3) フィードバックシステム ファラデーセルの比例係数Kを用いると 楕円率の測定法(1) 楕円率は,4分の1波長板(λ/4板と略称)を用いて楕円率角を回転に変換して測定することが可能です.以下にはその原理について述べます. 楕円率角η(rad)の楕円偏光が入射したとすると,その電気ベクトルEはE=cosηi+sinηj で表されます.(ここにi,j はそれぞれx,y方向の単位ベクトルです.

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档