先端化学-home.hiroshima.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
先端化学-home.hiroshima.ppt

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 協調演習の事例報告 「有機化学演習」での活用 広島大学大学院理学研究科化学専攻小島聡志  第2回特色GP協調演習シンポジウム 「協調演習による理学的知力の育成支援」 2010年2月26日 * ?有機化合物の対象となる主な元素:       水素H,炭素C,窒素N,酸素O        (りんP,硫黄S)  ?有機化合物を変換させるために用いる反応試薬:       周期表の大部分の元素 元素の周期性,族性の定性的な理解 有機化学の基礎とはどのような分野か  * 有機電子論(有機化学の特有な言語)   ?誘起効果  (高等学校で習う電気陰性度などに基づいた概念)   ?共鳴効果  (主に大学で習う多重結合などに関係する概念)   ?立体ひずみ効果  (立体反発やねじれを不利とするごく一般的な考え方)  反応性の説明,反応性の予測       (反応機構) * 例:カルボニル化合物 * 例:カルボニル化合物  電気陰性度(と共鳴)に基づく分極:      炭素がプラス,酸素がマイナス      カルボニルの隣の酸性度が高い * ?高等学校までの数学 ?公式の理解と適用 ?有機化学の基礎 ?周期表の周期性,  族性の定性的な理解  ?有機電子論の理解と適用 類似性 有機化学の基礎は,  必ずしも暗記中心ではなく,パズル性が高い  つまり,知識と知恵が要求される 協調演習に向く分野 * 有機化学演習への協調演習導入の経緯   ?約60名を約30名ずつのグループで二部屋で実施   半期ずつを計4名の教員で担当(2年生後期)  ●例年の2年生の大学慣れによる中だるみと   それによる成績の低下     全体的な効果 (2グループを比較して)  全体的な学力の向上,特に上位層および下位層 泉俊輔現教授による一方のグループでの 協調演習の試行( 2006年度):知的な刺激 * 有機化学演習(2年生後期;2007年度から運用)    約60名を約30名ずつのグループに分けて実施  ?第1週~第5週:    教科書の章末演習問題を使った従来の演習   ?第6週~第7週:    協調演習(前半の総復習)   ?第8週~第12週:    教科書の章末演習問題を使った従来の演習   ?第13週~第14週:    協調演習(後半の総復習)   ?第15週:    期末試験   ?第16週:    成績下位者に向けた補講  * 各グループ内での班分け(1) Helper Learner 6人×6班 * 新しい問題 再検討 TA(2)?教員(1) による補助: “上級Helper” (2班ずつ担当) 演習方法 モチベーションのため時間を競う,最後の班にのみ宿題 Helper(?)を中心とした   議論?助け合い 正解 不正解 三セット (欠席や遅刻にタイムペナルティを科して出席を促す) H L * 新しい問題 再検討 TA(2)?教員(1) による補助: “上級Helper” (2班ずつ担当) 演習方法 モチベーションのため時間を競う,最後の班にのみ宿題 Helper(?)を中心とした   議論?助け合い 正解 不正解 三セット (欠席や遅刻にタイムペナルティを科して出席を促す) H L * 学生アンケートの結果(1)  良かった点  ?教えてもらって理解が深まった。   (Learner?)  ?教えあって理解が深まった。  ?他人に説明することで,自分の理解が   確認できたり深まったりした。(Helper?)  ?学生同士で気兼ねなく議論できた。   ?やる気が出た。  ?全員に理解させようとした点が良かった。 * 学生アンケートの結果(2)  課題   ?勉強してくる学生と   勉強して来ず,他人に頼る学生がいる。  ?議論に参加しない学生がいる。  ?もっと小人数の方が全員で議論やすい,   自分で考えようとする。  ?自分のできが悪いので,   他のメンバーの迷惑になっている。   (Learner?) 少人数が望ましい * 各グループ内での班分け(2) Helper Learner 4人×8班 TAの増員によって可能に (TA4名各2班担当,教員1名総括) * TA?教員アンケートの結果(1)  TAにとって良かった点  ?自分の理解が確認でき,理解が深まった。   (上級Helper)  ?指導の勉強になった。  ?離れた学年とつながりを持つことができた。 * TA?教員アンケートの結果(2)  受講生にとって良かった点  ?回が増すにつれ,TAに頼らずにすむように    議論が活発化した班もあった。  ?同じ程度の学力と思われる班では,   議論が活発であった。  

文档评论(0)

170****0532 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:8015033021000003

1亿VIP精品文档

相关文档