日本食品添加物协会东北支部食品添加物研修会开.PDFVIP

日本食品添加物协会东北支部食品添加物研修会开.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日本食品添加物协会东北支部食品添加物研修会开

平成25 年6 月吉日 日本食品添加物協会東北支部 食品添加物研修会開催ご案内 日本食品添加物協会東北支部 支部長 佐藤 弘之 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は協会並びに支部に対しましてご高配を賜り、有難く厚く御礼申し上げます。 さて、標記の件ですが毎年開催致しております研修会を下記の通り開催致します。 ご多用の中とは存じますが、この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。 皆様の知識拡大の為にもお役に立てることと思います。 皆様方の参加をお待ち申し上げております。 敬 具 記 1.開催日時 平成26 年7 月9 日(水)13 :00~17 :00 予定 (受付は12 :30 開始) 2.会 場 メルパルク仙台 仙台市宮城野区榴岡5-6-1 TEL :022-792-8111 JR 仙台駅(2 番出入口)より徒歩約10 分 JR 仙石線榴ヶ岡駅(2 番出入口)より徒歩約3 分 3.講演予定内容 主催者挨拶 講演① 「食品リスクコミニュケーションの効果的な方法」 近畿大学農学部水産学科水産経済学研究室 准教授 ㈱自然産業研究所 取締役 有路 昌彦 氏 講演② 「食品添加物の欧・米・中及び国際規格について」 日本食品添加物協会 常務理事 安全性委員会 脊黒 勝也 講演③ 「食品添加物の有用性-介護食品への増粘多糖類の利用を例に」 日本食品添加物協会 シニアアドバイザー 前広報委員長 佐仲 登 有路先生のご略歴 近畿大学農学部水産学科 准教授 1975 年福岡県生まれ。京都大学農学部卒、京都大学大学院博士課程修了後、大手銀 行系シンクタンク研究員、民間経済研究所取締役を経て現職。京都大学博士 (農学: 生物資源経済学)。専門は食料経済、水産経済、計量経済、経営再建、事業化および リスクコミュニケーション。OECD 水産委員会代表団員等、各種国際会議委員、水産 庁「養殖業のあり方検討会」委員、水産庁リアルタイム事業検討委員等各種省庁委員 を歴任。㈱自然産業研究所取締役、内閣府食品安全委員会企画等専門調査会委員、国 際漁業学会事務局長、日本水産学会水産政策委員、日本水産学会編集委員を兼務。全 国の地域再生、経営再建、事業化を手掛け、国際貿易の経済試算等経済研究を手がけ る。各種学会賞受賞。各種プレスリリース報告、新聞論評、論文、連載、著書多数。 日経新聞Web 版、サイゾービジネスオンラインジャーナル連載中。著書に「水産経済 の定量分析」(成山堂書店)、「無添加はかえって危ない」(日経BP)、「水産業者 のための会計・経営技術」(緑書房)などがある。 4.会 費 一 般 お一人: 3,000 円 ※当日、受付にて集金致します。 5.申込み期限 平成 26年 6月 3

文档评论(0)

ldj215323 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档