- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
 - 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
 - 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
 
                        查看更多
                        
                    
                报告书-札幌市.PDF
                    
第 12回さっぽろスリムネットフォーラム 
        ~私たちに何ができるのかを考えてみよう~ 
                                   報 告 書 
                                   目 次 
■開会挨拶                                                                     2 
■さっぽろスリムネット活動報告                                                           3 
■第3回ごみ減量ポスターコンクール表彰式                                                      4 
■第12 回スリムネットフォーラム                                                         5 
 ・先進事例発表 食器のリサイクル 
 ・講演会 “越境”海洋ごみを考える~北海道とサハリンの調査結果から~ 
 ・トークディスカッション 〔質疑応答〕 
             「食器リサイクルと海洋ごみについて考える」 
■展示コーナーのようす                                                            14 
 ・北海道沿岸の漂着ゴミの実物展示 
 ・スリムネット活動展示 
 ・第3 回ごみ減量ポスターコンクールパネル展示 
■アンケート報告                                                               15 
                           【 開 催 概 要 】 
   ●開催日時 / 2019 年2 月23 日(土)13 :30~15 :30 (開場13 :00) 
   ●会      場 / ちえりあ 6 階講堂 (札幌市西区宮の沢1 条1 丁目1-10) 
   ●主  催 / ごみ減量実践活動ネットワーク 
   ●運      営 / 特定非営利法人 環境り・ふれんず 
   ●参加者数 / 200 名 
                                      -1- 
                                            ごみ減量実践活動ネットワーク 
                                                     副委員長 三上 修一 
                              本日は、お忙しい中をお集まりいただき誠にありが 
                             とうございます。 
  また、皆様には、日頃からごみの減量にご協力いただきまして、この機会に改めて 
感謝申し上げます。 
   『ごみ減量実践活動ネットワーク』は、略称を「さっぽろスリムネット」と言いま 
して、平成17年、札幌市のごみを減らすために、市民・事業者・札幌市が一体となっ 
て、ごみを減らすための仕組みづくりや市民の皆さんへの広報などの活動を行ってい 
ます。現在、市内200箇所以上で行われているてんぷら油の回収も、スリムネット 
が始めたものです。 
  こうした活動の一つとして、小学生の皆さんを対象として、ごみの減量をテーマに 
ポスターを募集しましたところ、287点ものご応募をいただきました。すべての作 
品が、これからの地球環境に優しい循環型社会に貢献することを感じさせる素晴らし 
いものでした。このあと、その表彰式を行うこととなっております。一生懸命、ポス 
ターを描いた子どもたちに温かい拍手を送っていただければ幸いでございます。 
  さて、このスリムネットフォーラムの開催もおかげさまで、12 回目を迎えることが 
できました。ありがとうございます。 
  今回は、最近話題となっている「海洋プラスチックごみ」いわゆる「海ごみ」につ 
いて、海岸漂着物の研究者である、北海道博物館の「圓谷 昂史(えんや たかふみ) 
さんをお招きし、ご講演やご質問への対応をしていただくこととなっております。 
  ぜひ、このフォーラムを通じて、北海道沿岸に漂着するごみの実態を知っていただ 
き、身の回りの使い捨てプラスチック製品について考えていただけたらと思います。 
  最後に本フォーラムの開催にあたり、講師を快くお引受けいただいた圓谷様に深く 
感謝の意を表すとともに、このフォーラムが実り
                
原创力文档
                        

文档评论(0)