- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
放射線皮膚炎と
皮膚線量について
坂本 博昭
放射線皮膚炎
放射線療法によって起こる放射線皮膚炎は照
射野に一致し、照射期間中から発生する早期
皮膚有害事象と照射後ある程度時間が経過し
て起こる晩期皮膚有害事象に分類できる
早期皮膚有害事象
発赤を伴った皮膚炎(Grade1~2)として
生じることが大半でステロイドの外用剤を使
用することでコントロール可能
後期皮膚有害事象
照射からの経過時期によって異なるが、皮膚
の浮腫、汗腺の障害、熱感の残存であるが、
適切な皮膚ケアにより症状ならびに整容性の
改善が期待できる
皮膚の解剖・生理
皮膚は表皮・真皮・皮下組織・皮膚付属器(毛・汗
腺・皮脂腺・爪)で構成されている。
表皮の厚さは0.2㎜以下で、表面から皮脂膜・角質
層・顆粒層・有棘層・基底層で構成されており、基
底層より細胞分裂し約28日かけて入れ替わる
→ターンオーバー
皮膚の解剖・生理
真皮は1~4mm程度の厚さで、毛細血管・リン
パ管・神経などが存在しコラーゲン線維と弾性
線維からなり皮膚の弾力性を保っている
皮下組織の大部分は脂肪細胞で外力からのクッ
ションの役目、体温喪失の遮断、エネルギー代
謝に関わっている
皮膚の解剖・生理
皮膚付属器には毛・毛嚢があり、皮脂腺が開
口しており汗腺(エクリン汗腺、アポクリン
汗腺)も存在している
エクリン汗腺
99%が水分で体温調節機能
残り1%のアンモニア、尿素→適度な保湿
アポクリン汗腺
臭いのもと(*_*)→意外と大事
皮膚の解剖・生理
これらの働きを統合して皮膚には、水分喪失
防止機能・体温調節機能・抗菌作用・免疫機
構・感覚などの働きがある
放射線療法による皮膚損傷
ある一定の線量を越えると ‥
・細胞分裂が停止
・成熟上皮細胞の角化・剥離に細胞供給が追いつかない
・上皮細胞の喪失
・びらん・潰瘍の形成
基底膜が障害されると ‥
・毛細血管障害とヒスタミンの分泌(炎症反応)
・紅斑→乳頭層の血管拡張・充血
・真皮の乳頭層が障害を受けると膠原繊維が萎縮し瘢痕拘縮
放射線療法による皮膚損傷
放射線により障害を受けるのは基底細胞と有
棘細胞で照射により分裂が停止する。
停止時間は線量に依存し一定以下の線量以下
なら細胞分裂が再開し有害事象なく経過する
放射線療法による皮膚損傷
もう一つ重要なのが
毛嚢・皮脂腺・エクリン汗腺が放射線の感受性が高
くドライスキンをきたす
発汗と皮脂腺は30Gy程度の照射から影響が出る
通常の50~60Gyの照射で、汗腺・皮脂腺の退縮
と照射野内の体毛の現象で皮膚の乾燥は必発
放射線療法中の皮膚反応
照射開始1~2週
特に大きな変化はない
乳頭に色素沈着や敏感になる
照射開始3~4週
照射野に一致した発赤、掻痒感、ヒリヒリした痛み
症状のあるところにステロイド軟膏を塗布
予防的な塗布はあまり意味がない
照射直前には軟膏を塗布しない(ボーラス効果)
放射線療法と皮膚ケア
早期に見られる疼痛、掻痒、熱感などの訴えを少な
くし、照射によって起こる皮膚変化への不安の軽減、
治療後に起こる皮膚浮腫、乾燥を予防する
ローションを用いた保湿、マッサージが効果的
へパリン類似物質(ヒルドイド軟膏・ローション)
は角質水分保持増強、血行促進作用、線維芽細胞増
殖抑制作用のほか創部ケロイド防止、術後硬結に対
しても有効である
放射線療法と皮膚ケア
放射線療法後の皮膚はドライスキン状態になるため
照射後も引き続き皮膚ケアを実施することが大切
BCT後に硬結を触れるのは、手術によって血行が
悪くなった部位に放射線を照射するため、皮下組織
の線維化が進行し膠原繊維が委縮するためといわれ
ている
ところで皮膚線量って
どうやって測るの???
馴染みのあるところでは放射線防護の領域で
聞いたことがあるような ‥
放射線防護の領域では
ちょっと脇道にそれて
実効線量、等価線量
原创力文档


文档评论(0)