日语N5语法整理.docx

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
日语N5语法整理M20 一、名词 名词谓语句 敬体·现在时 敬体·过去时 简体·现在时 简体·过去时 肯定形 ~です ~でした ~だ ~だった 否定形 ~ではありません ~じゃありません ~ではありませんでした ~じゃありませんでした ~ではない ~じゃない ~ではなかった ~じゃなかった 一般句:名词1 + は + 名词2 + です / ではありません。 疑问句:名词1 + は + 名词2 + ですか / でしたか。 二、指示词 指示事物 连体·指示事物 指示场所 礼貌·指示 口语·指示 选择、性质 近称 これ この ここ こちら こっち こんな 中称 それ その そこ そちら そっち そんな 远称 あれ あの あそこ あちら あっち あんな 不定称 どれ どの どこ どちら どっち どんな 三、数词 1、基数词 ①十以内的训读 つ???つ???つ???つ???つ???つ???つ つ つ?? ②一百以内数字的音读 【略】 ③一百以上数字的音读 【略】 2、序数词 序数词是表示事物顺序的数词。序数词一般由基数词前面加表示顺序的接头词「第」等。 3、助数词 【略】 四、动词 1、三类动词区分 一类动词(五段动词):词尾是:「う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る」 二类动词(一段动词):词尾必须为「る」,且倒数第二个假名在「い」段或「え」段上。 三类动词(サ变动词、カ变动词):「する」「くる」 2、自动词、他动词 自动词:表示自发的、不掺杂主观意图的动作、行为,一般情况下,格助词用「が」; 他动词:需要宾语才能完整的表达主语的动作或作用,格助词用「を」。 3、动词ます形及敬体形 一类动词(五段动词):「う」段假名 → 同行的「い」段假名 +「ます」。 二类动词(一段动词):把「る」去掉 +「ます」。 三类动词(サ变动词、カ变动词):「(~)する」→「(~)し」+「ます」;「来(く)る」→「来(き)」+「ます」。 △[说明] 动词后面加「ます」为礼貌用语,一般和认识不久的人或长辈、上司等说话时候要用敬体形。 敬体·现在时 敬体·过去时 肯定形 ~ます ~ました 否定形 ~ません ~ませんでした 4、动词て形 一类动词(五段动词): 促音便:「う、つ、る」→「っ」+「て」 拨音便:「ぬ、ぶ、む」→「ん」+「て」 い音便:「く」→「い」+「て」;「ぐ」→「い」+「で」 不发生音便:「す」→「し」+「て」 二类动词(一段动词):把「る」去掉 +「て」。 三类动词(サ变动词、カ变动词):「(~)する」→「(~)し」+「て」;「来(く)る」→「来(き)」+「て」。 △[注意]   「行く」→「行って」 说明 例句 表示动作或状态同时进行。 音楽を聞いて踊ります。 表示动作或行为相继发生。 スーツを着て、出かけます。 表示行为的方法和手段。 電車に乗って、会社へ行きました。 表示原因。 風邪を引いて、学校に遅刻しました。 5、动词た形 一类动词(五段动词): 促音便:「う、つ、る」→「っ」+「た」 拨音便:「ぬ、ぶ、む」→「ん」+「た」 い音便:「く」→「い」+「た」;「ぐ」→「い」+「だ」 不发生音便:「す」→「し」+「た」 二类动词(一段动词):把「る」去掉 +「た」。 三类动词(サ变动词、カ变动词):「(~)する」→「(~)し」+「た」;「来(く)る」→「来(き)」+「た」。 △[注意]   「行く」→「行った」 △[说明] 「た」形为动词的过去简体形,表示过去的时态或动作完了。另外,动词「た」形也可以在句子中修饰名词,代词等。 6、动词ない形 一类动词(五段动词):「く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る」段假名 → 同行的的「い」段假名 +「ない」。「う」 → 「わ」+「ない」。 二类动词(一段动词):把「る」去掉,后续接「ない」。 三类动词(サ变动词、カ变动词):「(~)する」→「(~)し」+「ない」;「来(く)る」→「来(こ)」+「ない」。 △[注意]   「ある」→「ない」 △[说明] 「ない」形为动词的现在否定简体形,对应的过去否定简体形为「なかった」。 7、动词敬体形和简体形 敬体·现在时 敬体·过去时 简体·现在时 简体·过去时 肯定形 ます ました / た 否定形 ません ませんでした ない なかった 五、形容词 1、い形容词 1、敬体形和简体形 敬体·现在时 敬体·过去时 简体·现在时 简体·过去时 肯定形 词干+い+です 词干+い+でした 词干+い 词干+かった 否定形 词干+くない+です 词干+くない+です/ありません 词干+くない 词干+くなかった 2、い形容词基本型+名词 3、い形容词词干+く+动词 4、い形容词て形:い形容词词干+く+て △[说明] い形容词用来表示同一事物的各种性质、特征时,「て」前后的词语属于并列或

文档评论(0)

xingyuxiaxiang + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档