网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

電気泳動の基本その1.pptVIP

  1. 1、本文档共13页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
電気泳動の基本その1

後編:SDS SDS:SDS-polyacrylamido gel electrophoresis       SDS-ポリアクリルアミド電気泳動 ゲル濃度と分子量 SDSにおいてSDS-タンパク質複合体が分子量によって分離される理由 * 8.8 5.3 7.1 3.7 3.9 8.8 7.1 7.1 5.3 3.9 3.7 8.4 8.4 8.8 7.1 8.8 7.1 7.1 5.3 5.3 3.7 3.7 3.9 3.9 8.4 8.8 7.1 8.8 7.1 7.1 5.3 5.3 3.7 3.9 3.9 3.7 電気泳動前 等電点電気泳動 SDS分子量 大 小 還元剤を用いてジスルフィド結合(S-S結合)を切断したタンパク質にSDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を加えるとSDS-タンパク質複合体が生成される。これをポリアクリルアミドの分子ふるい効果を用いて分子量に応じて分離する。 native=還元剤やSDSを用いずに行うPAGE          ? 分子量に応じた分離はできない          ? 泳動後に酵素活性やリガンドとの結合活性を調べることができる SDS DTT アクリルアミド N,N`ビスアクリルアミド ポリアクリルアミドゲル + 重合 TEMED APS ポリアクリルアミドゲルの架橋構造 ~ ~ アクリルアミドとN,N`ビスアクリルアミド(Bis)の質量の合計%濃度=%T アクリルアミドとBisの総和に対するBisの割合=%C (%Cが一定の場合) %Tが高くなるほど低分子の分離が良くなり %Tが低くなるほど高分子の分離が良くなる 相対移動度(%) 分子量 ゲル濃度 0 50 100 105 104 10% 20% 15% ゲル濃度(%T)と分離能 5%??? 15%??? 4~15%??? 250 ※図中の数値の単位はkDa 160 100 75 250 60 100 37 25 20 10 15 250 50 100 37 25 20 10 15 75 150 ?電荷が大きい ?網の目を通りやすい形 ?分子量が小さい 分子の移動度が大きい タンパク分子の電荷と形を一定にすれば分子量に応じた分離ができる 網の目状の支持体 (ポリアクリルアミド) 分子ふるい効果とは??? SDSの構造 ー + 疎水基 親水基    SDS(ドデシル硫酸ナトリウム:sodium dodecyl sulfate)     =陰イオン系界面活性剤              ?タンパク質と結合し負の電荷を与える        ?タンパク質の可溶化を促進する ①タンパク質はジスルフィド結合で強固な立体構造をもっている ②DTTなどの還元剤の働きでジスルフィド結合が切断される ③タンパク質の疎水性部分にSDSの疎水基が結合し、鎖状のSDS-   タンパク質複合体を形成する タンパク質立体構造の変化 S-S結合 還元処理 (    ) DTT SDS処理 (    ) SDS 1 2 3 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー タンパク質本来の電荷にかかわらず大きな負の電荷をもつ タンパク質の総電荷は分子量5万の場合+50~-50(pH8のとき) ドデシル硫酸基は-1の電荷をもっているので-300の電荷が与えられる SDS-タンパク質複合体の電荷は-250~-350となる SDSと結合したタンパクは??? ?分子の形は一定(直鎖状) ?ほぼ同程度の分子量/電荷比をもつ 移動度は分子量にのみ 依存する タンパク質1gに対しSDS約1.4gが結合 ?分子量5万のタンパク質では1分子あたりSDS約300分子に相当 SDSの模式図 Laemmli法の溶液系 上部泳動用緩衝液:  Tris-Glycine-SDS(pH8.3) 濃縮ゲル:  Tris-HCl(pH6.8),SDS 分離ゲル:  Tris-HCl(pH8.8),SDS 下部泳動用緩衝液:  Tris-Glycine-SDS(pH8.3) ー + ウェル   塩素イオン SDS タンパク質   グリシン  BPB + ー 濃縮ゲル中の陰イオンの配置 濃縮ゲルおよび分離ゲル中での陰イオンの動き 濃縮ゲル中の移動速度:塩素イオン>タンパク質>グリシン ?それぞれのゾーンの境界で一時的に電圧が大きくなるためタンパク質は濃縮される   塩素イオン SDS グリシン  BPB + ー 分離ゲル中の陰イオンの配置 タンパク質 分離ゲル中の移動速度:塩素イオン>グリシン>タンパク質 ?グリシンがタンパク質を追い越すとタンパク質は分子量の違いで分離される 濃縮される 分離される pHレンジ 3-10 4-7

文档评论(0)

cynthia_h + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档