- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
生物情报ソフトウェア特论-bic.kyoto
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 生物情報ソフトウェア特論(8) RNA二次構造予測 阿久津 達也 京都大学 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター 講義予定 第1回: 文字列マッチング?データ構造 第2回: たたみ込みとハッシュに基づくマッチング 第3回: 近似文字列マッチング 第4回: 配列解析 第5回: 木構造の比較:順序木 第6回: 木構造の比較:無順序木 第7回: 文法圧縮 第8回: RNA二次構造予測 第9回: タンパク質立体構造の予測と比較 第10回: 固定パラメータアルゴリズムと部分k木 第11回: グラフの比較と列挙 第12回: ニューラルネットワークの離散モデル RNA二次構造予測 RNA二次構造予測 RNA二次構造予測(基本版) 入力: RNA配列 a=a[1]…a[n] 出力: 以下を満たし、スコア Σ(i,j)∈M μ(a[i],a[j]) が最小となる塩基対 の集合 M={(i,j)|1≤i+1j≤n,{a[i],a[j]}∈B} (a[i],a[j]) ,(a[h],a[k]) ∈M となる i ≤h ≤j ≤k が存在しない 塩基対: B={{a,u},{g,c}} スコア関数(最も単純なもの) μ(a[i],a[j])= -1 if {a[i],a[j]} ∈B μ(a[i],a[j])= 0 otherwise スコアが最小でないものも二次構造とよび、最小のものを最適二次構造とよぶこともある {g,u} も塩基対に含まれる場合がある A U G C 塩基対 A G A G C U A G A G C U 二次構造 二次構造でない RNA二次構造の二種類の表現 RNA二次構造の例 RNA配列 Nussinovアルゴリズム 予測アルゴリズム(Nussinovアルゴリズム) 入力配列: a=a[1]…a[n] 動的計画法 初期化 メインループ 最適解(= -塩基対の個数) アルゴリズムの説明 メインループ Nussinovアルゴリズムの解析 定理: 上記アルゴリズムは O(n3) 時間で最適解を計算 略証: テーブル W(i,j) のサイズはO(n2)。1個のテーブル要素の計算にO(n)時間(最後の行)。 RNA二次構造予測と確率文脈自由文法 RNA二次構造予測と確率文脈自由文法 (1) 文法表現としては X→aYu, X→XY などではなく、S→aSu, S→SS などが正式 RNAの場合はスコアは1ではなく、-1に置き換えることが必要 確率文脈自由文法(SCFG): 導出確率が最大となる構文解析木を計算 ? 確率の代わりにスコアを用いる RNA二次構造予測と確率文脈自由文法 (2) スコア最大(≒確率最大)の構文解析木 ? 最適二次構造 実際、NussinovアルゴリズムはCYKアルゴリズム(文脈自由文法の構文解析アルゴリズム)に類似 Valiantアルゴリズムの利用 [Akutsu: J. Comb. Opt. 1999] [Zakov et al.: Alg. Mol. Biol. 2011] 二次構造予測の計算量の改良 文脈自由文法の構文解析 高速行列乗算に基づく Valiant アルゴリズムを用いれば O(nω) 時間 O(nω) は n×n の行列乗算にかかる計算時間 高速行列乗算に基づくRNA二次構造予測 基本的に Valiant アルゴリズムを適用 しかし、行列乗算の基本演算を (+,×) から (max,+) に変える必要 (max,+) の行列演算は、ほんの少し O(n3) より良くなるだけ O(n3((log log n)/(log n))1/2)時間 [Akutsu: J. Comb. Opt. 1999] O(n3(log3(log n))/log n)時間 [Zakov et al.: Alg. Mol. Biol. 2011] SCFGの内側アルゴリズム[Akutsu: J.Comb.Opt. 1999]、外側アルゴリズム[Zakov et al.:Alg. Mol. Boil. 2011] は(+,×)演算で済むので O(nω) 時間で可能 Four-Russian アルゴリズムに基づくRNA二次構造予測 O(n3/log n)時間 [Frid, Gusfield: Proc. WABI 2009] ω は二十数年ぶりに 2.3737 から 2.3736 へ、さらに、2.327 へ改善された [Wiliianms: Proc. STOC 2012] Valiantアルゴリズムの概略(1) 基本的に分割統治 W(i,j)
文档评论(0)