- 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
集学的がん治療-kanazawa
集学的がん治療センターの目指すもの No.1
集学的がん治療
金沢医科大学病院 集学的がん治療センター?腫瘍治療学教授
元雄良治
1.全人的がん医療と腫瘍内科
1)腫瘍内科とは
腫瘍内科学(Medical Oncology)は、がん患者を全身的なケアのもとに治療
を進める学問領域です。
がんは身体の多くの部分に発生しますが、最初のうちは手術や放射線照射などの局所治療で完
全に消滅させ、問題なく治癒することができます。したがって発生部位によりそれぞれの専門の
腫瘍外科学や放射線治療学が主役を演じますが、いかなる病期(Stage)のがんであっても、
体にがんを持っていると共通する全身的ケアが必要であり、がんの薬物療法(がん化学療法、抗
がん剤治療)を念頭において治療を進める必要があります。さらにはがん治療に伴う健康障害へ
の対応をも含めて、常に内科医の立場から必要なケアをするのを専門とする診療科が腫瘍内科で
す。
したがって、腫瘍内科学が専門として責任を持つところは、消化器や呼吸器などという臓器の
如何を問わず、基礎腫瘍学を臨床に応用する医科学であり、がんを専門とする外科医、放射線科
医と協力のもとに、がんの内科的側面すなわち、がんの臨床診断、悪性度の推定、病期の決定、
予後の判定、そして患者?家族とともに治療法の決定を行うという広範囲の領域を担当します。
また、がん性疼痛の緩和、化学療法の副作用の軽減、他の診療科の専門医や各種サービスとの連
携をはかり、がんの集学的治療の中心になるべき存在であると考えています。すなわち、腫瘍内
科医は単にがん化学療法ができる専門医であるというだけでなく、患者を全人的に診察し、がん
患者が抱える種々の問題点を把握し、腫瘍側因子?がんの生物学的特性について理解し、検査?
治療?経過観察を通じて責任をもつことが重要な要素となります。
2)腫瘍内科の現状
米国ではすでに1960 年代に腫瘍内科の概念が芽ばえ、その後専門的なトレーニングを受
けた腫瘍内科医のみががん化学療法を行うようなシステムになっています。
我が国ではこれまで国立がんセンターなどの一部の施設以外では、各臓器別の外科医が手術を担
当した後に化学療法も行ってきた歴史があります。したがって、内科医が扱う血液腫瘍(白血病、
悪性リンパ腫など)以外の固形がんは、たとえ手術ができないような進行例や全身管理の必要な
症例でも、外科医が化学療法などを行いながら治療することが多かったのが現実です。我が国で
は、これまでどちらかというと、内科医ががん治療に目を向けてこなかったという指摘もありま
す。したがって抗がん剤の臨床試験なども外科医中心に行われ、ますます抗がん剤に関する知識?
経験において外科医が内科医を上回っている状態が続いてきました。
2. 腫瘍内科医の育成
近年、抗がん剤の投薬ミス(過剰投与)による医療事故が起こり、また患者層の高齢化に伴い種々
の疾患を持つ高齢者にがん化学療法を行うことが多くなり、がん薬物療法分野を専門とする内科
医の関与と育成が重要とされるようになっております。
1
腫瘍内科医の育成は医学部学生教育から始める必要があります。現在までのわが国の医学教育で
は、腫瘍学は外科系各科で臓器別に各論的に行うというカリキュラムが一般的でした。しかし、
腫瘍学総論すなわち、がんとは何かに始まり、がん患者に共通する全身的問題、がん薬物療法、
がん疫学、がん登録による生存率集計などの重要項目の教育を担当する部分がカリキュラムから
抜けておりました。
これは逐次是正されてきておりますが、総論があって各論があるという形はがん医療において
もきわめて大切な考え方であり、卒前医学教育、卒後初期臨床研修を経て、専門医に至るまで、
体系的に行う必要があります。わが国においてもようやく腫瘍内科医の育成が必要であると考え
られ、日本臨床腫瘍学会が設立されました。この学会は、外科医中心で手術や放射線治療も含む
大きな学会である日本癌治療学会と協調をはかりつつ、がんの薬物療法を専門領域とする腫瘍内
科学をその中心に据えて、2006 年度にがん薬物療法
文档评论(0)