- 1、本文档共8页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
情报科学习指导案-kinjo
情報科学習指導案
2005年 10月 25日(火)1限、2限
指導教諭:****
授業者:○○○○
単元名
3章 情報発信の基礎(プレゼンテーションによる情報発信)
単元の目標
意欲的に課題に取り組む。(関心?意欲?態度)
自分のプレゼンテーションの課題に必要な情報を、様々な情報の中から、判断?選択する。(思考?判断)
プレゼンテーションソフトであるPowerPointを使い、相手に伝える上で大切だと思うことなどを効果的に表現することができる能力を身につける。(技能?表現)
プレゼンテーションソフトであるPowerPointの基礎的?基本的な知識や使い方を身につけ、それらの種類?内容?役割を理解する。(知識?理解)
指導上の考察
(1)この内容を教える意義
日常生活の中で、プレゼンテーションは様々な場面で活用されている。例えば自己紹介では、初対面の人たちに自分がどのような人間であるかをきちんと理解してもらうために、相手に正確に自分のことを伝える必要性がある。また商談の場面でも自分が欲しいと思う物の特徴や購入条件などを相手がわかるように伝える必要がある。さらに授業や会議などでも自分の意見を効率よく、わかりやすく伝える必要がある。このような場でなくても私たちが話しをするときは、ほとんどの場合には同時に伝える相手がいる。このことからも相手に適切に、効果的に伝達する、プレゼンテーション能力は身につけるべき能力だと考えられる。この内容を通して、プレゼンテーションについて改めて理解?実践し、身につけてもらいたい。
(2)生徒の様子、興味、関心、学習の状態とそれを考慮した指導方法ついて
PowerPointは家庭のパソコンの初期機能として付いていない場合が多いので、使用したことのない生徒がほとんどだと思われる。そのことから、生徒間の知識や技能にあまり差がないと考えられるので、始めから丁寧に教える必要がある。
プレゼンテーションの意義は既に理解しているとし、スライドの作成方法を教え、実際に作成させる。生徒に主体的に学習に取り組ませるため、全てを教えるのではなく、生徒それぞれが自分自身で何について調べるか課題を見つけさせ、スライドを作成させる。机間巡視を行い、わからないところは質問するように言う。元気の良い生徒は積極的に質問してくるであろうが、おとなしい生徒は自分自身で悩んでいるかも知れない。そのことを頭に入れ、目を配らせ、困っているようならその生徒の側に行き、何か質問はないかと尋ねるようにする。生徒間の進み具合にばらつきがでないように全体的に見渡す必要がある。しかし、ほとんどの生徒が始めての体験であるだろうことから、様々な質問を受けたときに、その質問を受けた生徒だけに答えるのではなく、ひとりの質問はクラス全体の質問とし、生徒全体に伝わるように配慮する必要がある。また生徒40人に対し教師ひとりが目を配ることには限度があるため、生徒同士がお互いにわからないところを教えあえるような雰囲気つくりをする。また、相手が実際にスライドを見たとき、わかりやすく、見やすいスライドにするために、生徒自身に工夫をさせる。また文字の羅列など、文字だけで表すよりも図や表を使用すると効果的で見やすく、わかりやすいなどのアドバイスを行う。
指導計画
単元名「プレゼンテーションによる情報発信」全6時間
PowerPointの使用方法 2時間
相手に効果的に伝わるスライドについて、模擬店紹介の作成 1時間(本時)
模擬店紹介のプレゼンテーション?まとめ 3時間
本時の指導
小単元
効果的に表現し、より良い模擬店紹介を作ろう!!
目標
講義?課題作成に意欲的に取り組み、スライドの見せ方など工夫し作品を制作する。(関心?意欲?態度)
様々な情報の中から、相手に伝える上で大切だと思うものを判断?選択し、適切に使用する。(思考?判断)
自分が伝えたい情報を相手により効果的に伝えるため、文字の大きさや色を変えたり、アニメーションを加えたりし、視覚的に表現するなど、どうすれば良いかを考え、それを考えながら制作する。(技能?表現)
PowerPointの基礎的?基本的使用方法を身に付ける(知識?理解)
(3)学習目標を達成するための工夫
?生徒の興味を引き付けるために、広告やチラシ、スライドショーの例などを挙げて、スライドの見せ方の工夫を説明する。(目標①)
?全ての情報を使用するのではなく、自分に必要な物を選んで使用すれば良いことを説明する。(目標②)
?手本となるスライドを掲示することで、効果的に表現する方法(文字の色や大きさ,字体,吹き出し,スライドショーの利用など)を示す。(目標③)
?PowerPointの使い
文档评论(0)