动物咬伤-研修医com.PPTVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
动物咬伤-研修医com

研修医.com 研修医.com 研修医.com 研修医.com 研修医.com ~噛みなやな 犬猫どもが ゆめの痕~ 動物咬傷 研修医.com まず、大原則 猫はやばい!!!! 猫はやばい。 研修医.com 問診しよう 加害動物の種類 発生時刻 飼い主は誰か(自宅、隣人、野犬など) 受傷状況 受傷部位 応急処置の有無と内容 アレルギー、既往(免疫力低下など) 研修医.com 噛まれることの多い部位 上肢 ←圧倒的に多い 下肢 顔面 ←おもに小児  顔の高さと犬の口の高さがほぼ同じ  頬ずりして逆に噛まれる 犬の咬む力が強いため物理的?機械的な粉砕などによる変形も大きな問題となる。 研修医.com 診察のポイント 1カ所の大きな傷に気を取られ他の小さな傷を見逃さないこと。   “動物は何度でも噛む” 救急外来での最も多いエラー  「異物の見逃し」  「腱の部分損傷」  「関節の開放創」 感染の徴候(発赤、腫脹、疼痛、滲出液、膿、臭い) 研修医.com 創傷処置 感染菌の除去と感染温床?治癒の妨げになる挫滅?壊死組織を切除することに尽きる。 創縁の麻酔と洗浄 高圧洗浄 ?サーフローの外筒(やわらかいの)を使う。  書籍『ERの裏技』  生食でルートを作り、先端にサーフローの外筒、三方活栓にシリンジを。  またはシリンジの先端にサーフローを 『水鉄砲 先が狭けりゃ 強く飛ぶ』 デブリドマン 動物咬傷の経験が少ないうちは開放創としたほうが無難 http://www.wound-treatment.jp/next/wound196.htm ↑ナイロンを使用したドレナージについて記載あり。 研修医.com 原因微生物 多い原因菌 Streptococcus anginosus Staphylococcus aureus Eikenella corrodens E. nucleatum P. melaninogenicus 重要な原因菌 Pasteurella multocida Staphylococcus aureus 嫌気性菌 口腔内溶連菌 研修医.com 抗菌薬の必要性 好気性細菌、嫌気性細菌の混合感染であることを念頭に置く。 研修医.com 抗菌薬の選択 犬、猫、人の咬傷は起炎菌が異なる。 ペニシリンとβラクタマーゼ阻害薬の合剤がほとんどすべての起炎菌をカバーしてくれる。 サンフォードに、犬、猫、人の動物咬傷についての記載がある。それぞれに。 研修医.com 抗菌薬の選択 経口  ?アモキシシリン/クラブラン酸カリウム(????????)1錠を1日3~4回  ?βラクタムアレルギー:  クリンダマイシン150~300mgを6時間ごとに経口投与   + レボフロキサシン(??????)500mg~750mg/dayを分1    →当病院だと??????????150mgを4~6錠/day ??????4~5錠(MAX6錠) 静注  ?アンピシリン?スルバクタム(????-S)1.5~3gを6~8時間毎に点滴  ?βラクタムアレルギー:  クリンダマイシン(?????S)600~900mgを8時間ごとに点滴か  ミノサイクリン(??????)100mgを12時間ごとに点滴  + シプロフロキサシン(???????)400mgを12時間ごとに点滴   参考書籍:レジデントのための感染症診療マニュアルより 研修医.com その他 狂犬病 海外で犬にかまれた場合10日間隔離し様子を観察し、あるいは強く疑われる場合には脳を調べ狂犬病と判明したらワクチン接種することが推奨されている。日本での報告はないため、日本の犬なら患者へ狂犬病の心配はないと告げるだけでよい。また飼い主は狂犬病予防法により48時間以内に保健所への届け出義務がある。 リスクのある動物 犬以外に、コウモリ、猫など。欧米ではキツネ、アライグマなど 曝露後免疫スケジュール 初回接種日を0日目として、3、7、14、30、90日目 と計6回接種する。 発生のない国 ①台湾②オーストラリア③グアム④ニュージーランド⑤フィジー ⑥ハワイ⑦アイスランド⑧アイルランド⑨英国⑩スウェーデン ?ノルウェー 研修医.com 破傷風 初期免疫が完成している場合は、来院時1回。 初回免疫未完成の場合は、今後に備えて追加免疫(1ヶ月後、半年後)が望ましい。 1968年以前に生まれた人は定期接種がされていない。 40歳以上は、TIGも考慮 American College of Surgeonsの判定基準 研修医.com Up to dateでは 研修医.com そしてIC 動物咬傷は、後になってから腫れが強くなることが多いことが知られています。 高圧洗浄を行い、

文档评论(0)

zhuwo + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档