- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
浅析日语中顺态结果表达方式
浅析日语中顺态结果表达方式
摘要:因果关系的表达方式,日语称做“顺态接续”。日语有关原因、理由、结果、结论的表达形式较多,本文通过教学经过和经验总结出初级阶段较为常用的四种表现形式。根据例句分别进行解析,希望在今后的教学中能起到一定的辅助作用。
关键词:接续助词;原因理由;顺态结果
日语中表示原因、理由的接续助词「ので」和「から」的用法在初级教材中经常出现。通过叙述原因、理由得出相应的结果,这种表达方式在日语中叫做顺态结果的表达方式(?当な?Y果を表わす言い方)。除此以外,接续助词「て/で」和「と」也可以表达顺态结果。本人根据多年的教学经验,对日语句子中表达顺态结果的现象做一下总结并略加分析,旨在探讨它们之间用法上的异同,避免在使用中出现错误,同时也便于教学中的讲解,从而起到举一反三、画龙点睛的作用。
一、关于「ので」、「から」、「て/で」、「と」的例句
1、「ので」
①わたしは、昨日、?^が痛かったので、学校を休みました。
②今日は雨が降っているので、みんな?悚颏丹筏?iいています。
③夕べは暑かったので、よく寝られませんでした。
⑥病?荬胜韦恰⑺aを?みました。
④野菜は体にいいので、私は、?叭找安摔蚴长伽蓼埂?
⑤あの公?@は本がたくさんあるので、?訾筏い扦埂?
2、「から」
①ここは禁??だから、たばこを吸わないでください。
②今、授?I中だから、静かにしてください。
③わたしは?を?Iいたいから、お金がほしいです。
④友?_とドライブに行きたいから、?の?\?を?いたいです。
⑤?^が少し痛いから、今??は早く寝るつもりです。
⑥わたしは、まだ、京都へ行ったことがないから、夏休みに行こうと思っています。
⑦今夜は星がたくさん出ているから、あしたも多分いい天?荬扦筏绀Α?
⑧今、昼休みだから、田中さんは多分食堂にいるだろうと思いなす。
⑨?gによると、あの人は仕事を辞めたいらしい。
⑩彼はいかにも健康そうに?えた。
B11天?萦?螭摔瑜毪取⒚魅栅いぬ?荬坤?ら、ぼくも行くかもしれません。
B12疲れたから、少し休みませんか。
B13その店を知っているから、私が?み物を?Iいに行きましょう。
B14ここは???室だから、たばこを吸ってもいいです。
B15日曜日出すから、早く起きなくてもかまいません。
B16ここは禁??コ?`ナ?`ですから、ここでたばこを吸ってはいけません。
B17急用ができているから、午後、出なくてはいけません。
B18あした??Yがあるから、今??は勉??しなければなりません。
B19野菜は体にいいから、食べたほうがいいですよ。
3、「て/で」
①わたしは、今日、?\?婴颏筏啤⒋?淦¥欷蓼筏俊?
②このお茶は暑くて、?みません。
③山の上は空?荬?きれいで、?莩证沥?いいです。
④李さんは、今日、病?荬恰⒀?校を休んでいます。
4、 「と」
①教室が暗いと、?\板の字がよく?えません。
②部屋が静かだと、よく眠ることができます。
③雨が降ると、野球ができません。
④私たちは病?荬坤取⒒嵘绀溲?校を休みます。
以上四组例句分别使用了接续助词「ので」、「から」、「て/で」、「と」,表达了前句是原因、理由,后句是结果这一顺态接续关系,可以说是顺态结果表达方式的体现。
二、 例句分析
(一)例句1中的「ので」接在用言连体形、名词加な的后面,表示现实中存在的行为或状况的原因、理由,即客观上的原因、理由。亦即在阐述后句中出现的“现实中存在的行为或状况”这一结果时,在其前句中用「ので」来表述说明其原因、理由。
具体情形有如下五种情况:
1、 后句阐述已经过去了的事实。如例句1中的①、⑥;
2、 后句用「~ています」的形式,表示现状(动作正在进行或持续的状态)。如例句1中的②;
3、 后句是可能状态的表现形式。如例句1中的③;
4、 后句表达的是一种习惯或习惯性的事情。如例句中的④;
5、 后句表达的是一种事实、现实。如例句1中的⑤。
(二) 例句2中的「から」接在用言终止形,名词加だ的后面,表示说话人的意志或主观意志的理由、根据。亦即在阐述后句“说话人的意志或意思而要说明其理由或根据时”,在前句中要使用「から」。
具体地说,在初级范围内表达说话人的意志或意思的表达方式有如下多种情形:
1、后句表达的是说话人的愿望、请求。~ください。~なさい。~欲しいです。~たいです。如例句2中的①②③④;
2、
文档评论(0)