从缓和表现的视点看感情动词「困る」的使用-日语语言文学专业论文.docxVIP

从缓和表现的视点看感情动词「困る」的使用-日语语言文学专业论文.docx

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
从缓和表现的视点看感情动词「困る」的使用-日语语言文学专业论文

摘 要 人类不分民族都会体验到困惑苦痛之感情。这种感情用日语表达的话可以找到「困 る」这个词,与喜悦相比,“惑”更加让我们在感情上受到煎熬,也更容易引起人际关 系的冲突。由于自己的言语行为给对方造成负担或麻烦,或者给对方带来不快的时候, 日本人深感困惑。而另一方面,自己在拒绝他人的请求或劝诱,或者表达禁止否定的情 况下,也深感为难困惑。这种左右困惑的「困る」心理,引出了日本的困惑文化。它是 制约日本人意识与行动的一种社会性格,是深藏于日本人内心的东西。 然而,以「困る」为焦点进行考察的研究还很少。本稿,以彭飞对于「困る」缓和 性格的认识为研究的出发点,参考先行研究的结果,在《新潮 100 文库》中的小说和《大 辞林》等字典中选取相关例句,从缓和表现的视点,围绕「困る」,可能不能做到面面 俱到,但试图从表层的意思句法、功能出发,逐渐向深层的言语意识、言语文化推进。 同时,关于「困る」的延伸用法、「困る」的表层和真意以及人称指向也进行了考察。 本稿从缓和表现的视点围绕感情动词「困る」进行了多角度的考察,得出以下结论: ①「困る」既包含与经济能力相关的表面意思也包含着与心理状态相关的深层意义。在 汉语里还无法找到一个词能与「困る」相对应。 ②以「困る」为依据衍生出来的“惑”文化是理解日本人的言语行动的关键。 ③透过「困る」这个词,可以看出与言语制胜相比日语更推崇心情依存这一特征。置自 己于弱势的说话人通过传达困惑的心情,来求得对方的同情、理解和认同。 ④在引起对方注意、表达禁止、拒绝以及请求的时候,「困る」的使用可以起到缓和给 对方带来的冲击、给对方留有一定的心理准备时间的功能。 ⑤表达此时此刻困惑心情的「困る」是「困る」的真意。而参杂着害羞、谦虚等心情的 「困る」的用法是「困る」的一种隐含的意义。 ⑥关于「困る」感情的主体也难于理解。本稿分析了这种误解产生的原因,考察了实际 的人称指向并提出避免这种误解的方法。 综合以上的结论可以说「困る」是附有独特文化和多彩的感情色彩的缓和表现。对 「困る」的考察和理解不仅仅是掌握一个词语的用法,对旨在理解日语言语意识的日 语教育和学习也大有裨益。 关键词:缓和表现 “惑”文化 言语意识 心情依存 III 要 旨 民族を問わずに人間は「惑 苦痛」の感情を体験することがある。その感情を言葉 で表現すると、日本語には「困る」がある。「喜」より、「惑」は人間を一層苦しめ たり、人間関係における葛藤を容易に起こさせたりする感情だと思われる。自己の言 語 行為により、外なる相手に負担 迷惑を欠ける、不快をもたらすのは、「困る」 と感じる。一方、依頼 誘いなどを拒否する、禁止 否定の立場を表明するのも「困 る」と感じる。「困る」を多用されることから出てくる「惑」の文化は、その日本人 の意識と行動を制約している社会的性格であり、日本人に内面化されているものであ ると思われる。 しかし、「困る」を焦点に、考察を行う研究がまだ少ないようである。本稿は、彭 氏の「困る」に対する緩和性格の認識を研究のきっかけにして、先行研究の成果を踏 まえ、『新潮 100 文庫』及び、『大辞林』などの辞書にある「困る」及び関連した形を 考察の対象として、緩和表現の視点から、「困る」を全面的ではないかもしれないが、 表層な意味 構文 機能から、徐々に深層な言語意識 言語文化に展開していく。「困 る」の延長線、「困る」の本音と建前及び「困る」の人称指向についても考察を行っ た。 本稿は、緩和表現の視点から感情動詞「困る」をめぐって、いろいろの点から考察 した上で、以下の結論がある。 ①「困る」には、経済力に関する表層的な面も深層的な心理状態に関わる意味も含ま れている。中国語には「困る」にぴったりあてはまる動詞は一つもない。 ②「困る」に根拠付けられる「惑」文化は日本人なりの言語行動を理解するキーワー ドである。 ③「困る」には言語攻略より心情依存を主張する日本語の特徴が見られる。自我抑制 の下位者である話者は、「困る」の心情伝達によって、相手からの同情、理解及び同 意などを求めるのである。 ④「困る」は、注意喚起、禁止、拒否及び依頼などを表現する場合において、相手へ のショックを柔らかくさせ、心理的な準備の時間を与えるなどの緩和機能を果たして いる。 ⑤現時点の「困惑心情」を表すのは、「困る」の本音である。内心的に「恥ずかしい」 「謙虚」などの他の気持ちを滲み込んでいる場合がある。それは「困る」の建前とさ れる。 ⑥「困る」感情の持ち主について難解した場合もある。誤解が生じやすい原因、実際 の人称指向及び誤解を避ける解決法について解明した。 以上の結果から「困る」は、独特な文化及び多彩な感情を帯びている一つの緩和表 現であると言える

您可能关注的文档

文档评论(0)

peili2018 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档