- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
創価教育 第5号
『新教』 ・『教育改造』索引
塩 原 将 行
(解題)
本索引は、創価教育学会が発行 した 新『教』およびその改題誌である 教『育改造』の うち、第
5巻第!2号別冊(1)及び第6巻 第1号 か ら第7号 までの索引である。 創『価教育研究』第5号(創
価教育研究セ ンター2006年)において、 創「価教育研究セ ンター所蔵 新『教材集録』索引」を発
表 したが、それに続 くものである。
本稿 は、次の3つ の資料か らなってい る。
1.『新教』・教『育改造』巻号別索引
2,『新教』・教『育改造』執筆者一一ee
3,『新教』・『教育改造』の無記名の巻頭言
解題 については、すでに 「新『教』第6巻 第1号 掲載の牧 口常三郎の論考5編 」(『創価教育』第
4号、創価教育研究所、2011年)で掲載 しているので、本稿 はその補足である。
新『教』・教『育改造』の存続期間 と編輯者
『新教材集録』は、1930(昭和5)年11Hの 創『価教育学体系』第一巻の出版 と創価教育学会
創立後 に発行 された創価教育学の普及をめざした教育雑誌であるが、発行所 は創価教育学会では
なかった。それに対 して、 『新教』は、創価教育学会の発行である。また、 新『教材集録』 と比較
し、表紙(2)にも大きな特徴がある。それは、誌名 新『教』 と発行所 創「価教育学会」のほかに
!936(昭和11)年1月号か ら3月号までは 教「育革命」 宗「教革命」の文字が縦に大 きな活字で印
刷 されてい ることである。 しか し、4月 号か らはその活字は小 さくな り、横書きで 教「育 宗教
革命」に変わる。 さらに、 『教育改造』では、誌名、発行所、発行月号のみ となって、 革「命」 と
い う文字は表紙か ら消える。
(1)この別冊は、 第12号「 別冊」であ り、 「12月号別冊」 との記載はない。 『新教』第1巻 第1号 、55頁の 告「」
では、 昨「十年十一月號 の論文 を、別刷 として廣 く頑っ ことにした」 とあるので、 この論文 を12月号では
再度別冊に したとは考え られる。
(2)表紙のデザイ ン とカ ッ トは、林幸 四郎 が担 当した。(「創価教育学会の草創 の頃」 『牧 口常三郎全集E報
7』、第三文明社、1984年、7頁)。林幸四郎 創「価教育学会の思い出」(『林幸 四郎作品集』、林清弘、1991
年)参 照。
MasayukiShiohara(創価 教 育研 究所 事務 長)
一293一
『新教』 ・『教育改造』索引
1936(昭和11)年5月発行の 『新教』第6巻 第5号 によれば、当時の創価教育学会は以下の体
制である。
創価教育学研究所長 牧 口常三郎
創価教育学会常務理事 戸 田城外
理事 山 田高正(3)
幹事 渡辺力(4)、矢 島周平(5)
新「教」編輯部 渋谷信義(6)、小林 済(7)
創価教育学研究所員 土岐雅美(8)、石澤泰治(9)、高地虎雄(10)
また、新『教』第6巻第1号 の元旦の挨拶にも、牧 口か ら小林まで同 じ肩書きと氏名が掲載 され
てい る。1936(昭和11)年の 『新教』1月 号か ら6月号 と 『教育改造』7月 号は、戸 田城外 を編
輯兼発行入 として、上記の体制で編輯 された。1934(昭和9)年 に発行 された 『新教材集録』の
編輯スタッフ(11)とは全 く入れ替わってい る。
牧 口常三郎の立場は創価教育学研究所長であ り、創価教育学会の会長は不在である。矢島か ら
高地までの6人 は長野県の元小学校教員で1933(昭和8)年 に赤化教員 として検挙 されて離職、
その後前後 して創価教育学会の活動 に参加す るよ うになった(12)。その外 には、次の13名の創価
原创力文档


文档评论(0)