- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
4. 統計的検定 保健統計 2009年度 Ⅰ 仮説検定の考え方 a) 仮説の設定 1) 検定仮説、対立仮説 2) 片側検定、両側検定 b) 2種類の誤り c) 仮説検定の手順 Ⅱ 1つの標本にもとづく検定 a) 母平均の検定 1) 母分散が既知の場合 2) 母分散が未知の場合 b) 母比率の検定 Ⅲ 2つの標本にもとづく検定 母平均の差の検定 1) 母分散がともに分かっている場合 2) 母分散は分からないが、等しいとみなしてよい場合 ※ 等分散の検定 3) 母分散について全く分からない場合 b) 母比率の差の検定 Ⅱ 1つの標本にもとづく検定 a) 母平均の検定1) 母分散が既知の場合 次のような問題を考える。 (例) ある工場では直径5mmのねじを標準偏差0.04mmにおさまるような管理体制で製造している。製造機械の劣化によって、品質に変化が生じたかどうかを検討するために、9本を標本として選んだところ、その平均が4.97mmであった。これは品質管理上異常なしと考えて良いだろうか。 1.仮説の設定 この例の場合、 「品質管理上異常がない」か、「品質管理上異常がある」かを検定する。 検定仮説としては「品質管理上異常がない」という仮説を用いる。このとき対立仮説は「品質管理上異常がある」という仮説となり、 H0: μ=5 vs. H1: μ≠5 と表すことができる。この場合、対立仮説は検定仮説の両側をとる(「異常がある」には、大きすぎると小さすぎるの両方が含まれ、「異常がない」という検定仮説の両側の範囲をとる)。 ※1 検定仮説と対立仮説を逆にし、 H0: μ≠5 vs. H1: μ =5 とすることも考えられる。しかし、採択域と棄却域を構成する場合、検定仮説が正しいとみなして構成するため、検定仮説はある範囲(複合仮説)より、1つの数値(単純仮説)であることの方が望ましい。 ※2 「ねじがねじ穴に入るかどうか」を検定するなら、「ねじ穴に入る」という検定仮説と、「ねじ穴に入らない」という対立仮説が考えられる。すなわち、 H0: μ≦5 vs. H1: μ 5 とすることである。 2.検定統計量 この例では母分散が分かっているので、標本平均 を用いて、 を考えると、これは標準正規分布にしたがう。 3.採択域と棄却域 検定仮説が正しいと仮定する。このとき、標本平均をもとに計算したzが0から大きく離れていたならばこの仮定は誤りだったと考える。 この場合、zは標準正規分布にしたがうので、有意水準5%?の仮説検定をおこなうなら、 のとき検定仮説を採択し、 または のとき対立仮説を採択する。 ? 検定仮説が正しいなら、z1.96またはz-1.96となるような が選ばれる確率は5%である。これは第1種の誤りの確率すなわち有意水準が5%であることを意味している。 4.統計量の計算 検定仮説が正しいとみなして(μに5を入れて)統計量を計算すると となる。よって なので棄却域に入り、検定仮説を棄却し、対立仮説を採択する。 2) 母分散が未知の場合 母分散が未知の場合は、zの代わりに を考え、これが自由度n-1のt分布にしたがうことを用いて仮説検定をおこなう。 次のような問題を考える。 (例) ある科目の試験を、平均点70点となるように作成したい。そこで、25人をサンプルとして選び、問題をといてもらったところ、25人の平均点は60点、分散が625であった。試験の問題作りは成功したといえるだろうか。 (解) 1.仮説の設定 「平均点が70点である」という仮説を、「平均点が70点でない」という仮説に対して検定するので、 H0: μ=70 vs. H1: μ≠70 という仮説を設定する。この場合、問題は難しすぎても易しすぎても困るので、両側検定となる。 2.検定統計量 標本平均 を用いて、 を考えると、これは自由度n-1のt分布にしたがう。 3.採択域と棄却域 検定仮説が正
文档评论(0)