- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2018.3.8 現在
専門医研修整備基準
【循環器領域】
一般社団法人日本循環器学会
<理念と使命>
1)領域制度の理念
循環器専門医制度は、一般社団法人日本専門医機構が認定する資格であり、
申請要件を満たす本人が申請の上、審査を経て資格として時限認定(5年更
新)される。高齢化社会を迎えた本邦において循環器疾患の有病率、死因に
占める割合は高く循環器専門医の社会的責務は大きい。そのため循環器専門
医はEvidence Based Medicine に基づいた疾患の1次予防、2次予防に精通
するだけではなく、自ら率先して疾患予防を実践する人物であるべきである。
同時に高度医療の実践を可能にするチーム医療の必要性や患者の
Comorbidity に対応する諸診療科や地域医家・コメディカルとの連携を認識
し、倫理観を持ってそれらを遂行することが求められる。本制度では、適切
な指導体制のもとで代表的な疾患をもつ患者の診断・治療経験を積むことに
より、国民から信頼される医師を育成する。また、さらに研鑽を積んで自ら
指導者たる技量を備えるように絶えず自己啓発を続ける。
2)領域専門医の使命
循環器専門医は、内科専門医あるいは外科専門医・小児科専門医によって
養われた態度と知識・技能を礎に、循環器領域の専門的診断力と治療技術を
体得し、主として成人循環器疾患の急性期並びに慢性期における診断と治療
において、諸診療科や地域医家との連携の中で、適切かつ時期を失しない医
療を国民に提供することを使命とする。
<専門医研修の目標>
1)専門医研修後の成果
成人循環器病診療の範囲は広範であり、すべての領域を均等に網羅して習
得することは現実的ではない。また内科・外科・小児科の一専門分野であり、
必ずしも高度な観血的治療・診断手技に精通することが要求されるものでも
ない。循環器医師としての人格を保ち、患者中心の全人的な診療姿勢、探求
心をもって自己学習する視点を保持し、安全安心な医療の提供ができる人材
の育成を目標に設定する。肝要なことは、適切な診断技術を駆使して正しい
診断・重症度評価をしたのち、最も適切な治療手段を患者とともに選択する
専門的知識と説明技術の習得である。従って、専門医研修では総合的な診断・
治療の知識、技能、症例経験(救急対応を含む)を基本に求める。
循環器専門医研修カリキュラム (以下、カリキュラム)の履修を実現する
ため、履修状況を逐次登録したり、その記録を担当専門医研修指導医 (以下、
1
指導医)や第三者が評価したりすることができるWeb の専攻医登録評価システ
ムについては、一般社団法人日本循環器学会(以下、日本循環器学会)が整備
し提供する。以下の到達目標および経験目標で達成が必要な研修項目はA 項目
94、B 項目42、C 項目63 とする。詳細はカリキュラム参照のこと。
2)到達目標(習得すべき知識・技能・態度など)
①専門知識
カリキュラムの III .病態 ・疾患各論に示す疾患について、達成目標A に
ついては、担当医として一人で対処できるだけの知識、達成目標B について
は指導医の下で対処できる知識、達成目標C については、見学・研修・シミ
ュレーションで経験したことがあるレベルの知識を得ることを目標とする。
②専門技能
カリキュラムのI.検査法、II.治療法に記載された項目について、達成目標
A は独立して、施行または判定できることが求められる。達成目標B は指導者
の下で、施行または判定できるレベル、達成目標C は見学・研修・シミュレ
ーションで経験することを目標とする。達成目標B、C については、全体を網
羅して経験する必要はないが、いずれかの手技について選択し、重点的な研
修を行うことにより、独立して、施行または判定できる実力を備えるように
つとめることが求められる。
③学問的姿勢
医療・医学の進歩に則して、生涯を通じて自己の能力を研鑽する姿勢を以
下のように身に付ける。
ⅰ)院内のカンファレンスや抄読会、外部のセミ
原创力文档


文档评论(0)