- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第二課 自谦语
教,,,,目的:掌握有关自谦语的初級知识,尤其是商务场合的固定表达。
教,,,,重点:运用自谦语知识
教,,,,难点:多方的会面与相互介绍之间,如何正确使用自谦语。
授课,,,,时:4
教,,,,内容:
自谦语的分類与使用
1、お/ご+动词连用形+する
a、ここでお別れします。 b、では、ご案内しましょう。
2、お/ご+动词连用形+いたす
a、先生のお荷物、私がお持ちいたします。
3、动词使役态:せていただく 或 せてください
a、こちらから説明させていただきます。b、私にも行かせてください。
4、动词的自谦动词(特殊)
动词基本型 动词谦语型
行く 参ります 来る 参ります 食べる いただきます 飲む いただくます いる おります 訪問する 伺います 言う 申します 見る 拝見する
二、礼貌语与美化语的分类使用:
这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重,也表示自己有高雅的教养。
最基本得表现就是:です、ます。其它还有:ござる、まいる、いたす、おる a、雪が降ってまいりました。 b、なにか変な匂いがいたしますよ。 c、用意ができております。
会话
(1) ビジネス&フォーマル会話とフレンドリー会話 丁寧語と敬語体会話がビジネス会話の基本です。ですから、日本語の敬語の使い方の基本が身に付いていなければ、そもそもビジネス会話はできません。この教材はそれらが身に付いている,,,,習者を対象に書かれていますから、細かい敬語表現の使い方については説明を省略しています。自分の敬語の知識に不安がある方は、もう一度、この項を再復習してください。★ 身内 家族や親しい友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界です。使われるのは口語普通体で、「ます?です」体も敬語も使われません。「ね/よ/わ」などの終助詞や、省略形が頻繁に使われます。★ 内 ,,,,校や会社など所属集団内での会話です。そこでは集団の秩序を維持するための上下関係が存在しています。そのため、友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界と、先輩や上司や目上に対する「敬語&ます?です」体のフォーマル会話が混在する世界です。日本では先輩や上司にはフォーマル会話を使うと覚えておきましょう。★ 外 「外」は「疎」とも言いますが、初めてあった人や、よく知らない人のように、疎遠な人に対しては、相手が子供の場合は別ですが、年齢や地位がどうかに関係なく、「敬語&ます?です体」のフォーマル体が使われます。 更に「ございます」体などの丁寧語を使うのが、顧客?お客に対するビジネス&フォーマル会話の世界です。練習1 お~する
(例) タクシーを呼ぶ李 :1) タクシーを(お/ご)呼びしましょう。 2) タクシーを(お/ご)呼びいたしましょう。鈴木:すみません。お願いします。(1) 傘を貸す(2) 駅まで送る(3) 荷物を持つ(4) 手伝う練習2 お~になる
(例) 山田専務と会う鈴木:山田専務と(お/ご)会いになりましたか。李 :はい、(お/ご)会いしました。(1) 部長を駅まで送る(2) 先生に手紙を渡す(3) 校長にその件を質問する練習4 敬語動詞
(例) 今夜のパーティに来る李 :今夜のパーティにいらっしゃいますか。鈴木 :はい、まいります。(1) 先生のお宅に行く(2) ビールを飲む2、ビジネス敬語の注意点
(1) 身内に尊敬語は使わない 「申し訳ございません。田中さんはただ今席を外しています」→「申し訳ございません。田中はただ今席を外しております」 「当社の社長さんが木村さまによろしくとおっしゃっていました」→「当社の社長が木村さまによろしくと申しておりました」 日本語では顧客や取引先など「外」の人との会話では、自分の会社の人は同僚でも社長でも、全て「内」ですから、「内」の人に尊敬語は使いません。特に社外の人との会話では、社長でも呼び捨てにします。韓国のように目上に対する絶対敬語の言語圏の方には抵抗があるかもしれませんが、「社長=自分の親父」と考えて、顧客や取引先の人との会話では謙譲表現を使ってください。なお、下の例の「社長」は代名詞として使われていて、もし以下のような会話であれば、当然呼び捨てになります。取引先:田中社長はいらっしゃいますか。秘書 :申し訳ございません。田中はただ今外出しております。(2) 二重敬語は避ける 「社長は何をお召し上がりになられますか」→「社長は何お召し上がりになりますか」 「社長は何とおっしゃられましたか」→「
您可能关注的文档
最近下载
- 教师基本能力—阅读理解能力.pptx VIP
- 茶艺师岗位试题及答案.docx
- (正式版)B-T 176-2017 水泥化学分析方法.docx VIP
- 鱼菜共生商业计划书.docx VIP
- 剑桥少儿英语二级上unit1.ppt VIP
- Module 3 Unit 1 They're all my favourite festivals!(课件)-五年级英语同步备课(外研版一起).pptx VIP
- 教师资格考试基本能力第一节阅读理解能力演示教学.ppt VIP
- 2025第三届全国技能大赛海南省选拔赛-餐厅服务(国赛精选)项目技术文件.pdf VIP
- 麻醉药品和精神药品培训试题及答案.docx VIP
- 导视标识标牌系统制作安装方案(全面标准版).pdf VIP
文档评论(0)