- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
副作用等報告の改正について
(別添)
改正薬事法の施行に伴う医薬品?医療機器の市販後安全対策の充実について
(副作用?不具合等の報告基準に係る薬事法施行規則の一部改正案)
1.改正の要点
平成17年4月の改正薬事法の施行により企業による市販後安全対策が強化されることを契機に、製造販売業者からの副作用、不具合等の報告基準を以下の観点から改正することにより、医薬品?医療機器の市販後安全対策の一層の充実を図る。
(1) より緊急性の高い症例を重点的に監視することによる安全対策の強化
(2) 国際調和による安全対策の強化
(3) 医薬品と医療機器の報告基準の整合性の確保
2.改正の趣旨
(1) より緊急性の高い症例を重点的に監視することによる安全対策の強化
新規性の高い医薬品及び医療機器が開発され、また、副作用?不具合等の報告数が増加する状況において、
市販後の使用経験の少ない品目の重篤な副作用症例やそれ以外の品目を含めた医薬品全般の副作用死亡症例(医薬品の場合)
単なる不具合ではなく、当該不具合により実際に重篤な健康被害が発生している症例(医療機器の場合)
など、より緊急性の高い症例を重点的に監視し迅速な安全対策が実施できるようにするため、製造販売業者からの副作用?不具合等の報告基準につき所要の改正を行う。
(2) 国際調和による安全対策の強化
平成17年4月の改正薬事法の施行により、医薬品、医療機器等の承認?許可体系の国際整合性等の観点からの見直し及び市販後安全対策の強化が図られるのを契機に、国際的に規制当局間、企業間及び規制当局と企業の間で副作用?不具合等の情報を効率的に共有?交換し、国内外の広範な情報について共通の視点から安全対策を検討することにより、重篤な副作用?不具合の検出感度の向上と早期把握を可能とするために、国内の副作用?不具合等の報告基準を国際的基準と調和させる。
具体的には、医薬品については日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)のE2Dガイドライン「承認後の安全性情報の取扱い:緊急報告のための用語の定義と報告の基準」、医療用具については、医療機器規制国際整合化会議(GHTF)のSG2において作成された文書(「製造業者又はその法定代理人の有害事象報告ガイダンス」、「製造業者の有害事象報告様式」及び「有害事象の報告時期」)との調和を図ることとする。
なお、外国における同一製品の製造等の中止、回収その他保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するための措置の実施等に係る報告等、日本独自の基準であっても、安全対策上必要な規定については継続する。
(3) 医薬品と医療機器の報告基準の整合性の確保
医薬品の副作用と医療機器の不具合との間で、その発生予測性に関する施行規則の規定等について整合性を図る。
3.改正の内容
<医薬品>
(1) 報告基準の一つである重篤性の考え方について、現行、日本では「重篤」、「重篤でも軽微でもない(以下、「中等度」という。)」及び「軽微」の3分類を用いているところ、「中等度」及び「軽微」を「非重篤」として統合し、国際的に用いられている「重篤」及び「非重篤」の2分類とする。
(2) 国内の副作用症例のうち「死亡」症例を全て15日報告とする。(現行は、使用上の注意から予測できない(以下、「未知」という。)副作用による死亡症例が15日報告、それ以外(以下、「既知」という。)の死亡症例が30日報告)
(3) 承認後2年以内の新有効成分含有医薬品の副作用及び新有効成分含有医薬品以外で市販直後調査が承認の条件とされた医薬品の副作用のうち当該医薬品の市販直後調査により得られたものについては、未知?既知を問わず国内の「重篤」症例を15日報告とする。(現行は、「既知?重篤」症例は30日報告)
(4) 「既知?重篤」の副作用については、その発生頻度、発生条件等の発生傾向が変化した場合に迅速に情報を収集し措置を講じる必要があることから、現行の15日報告の規定「発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が使用上の注意から予測できないもの」に「発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したもの」を新たに加え、発生傾向の変化については、使用上の注意からの予測性のみならず、企業が事前に把握していた発生傾向からの予測性に基づく報告も求める。
(5) 国内の「未知?非重篤」の副作用症例については、
通例、製造販売業者自らの責任において、症例の集積状況と医薬品との因果関係の評価を踏まえて使用上の注意に記載する等の措置を講じることを原則としており、平成17年4月の改正薬事法の施行により製造販売業者における市販後安全対策の体制が一層強化されること
「未知?非重篤」の個々の副作用
您可能关注的文档
最近下载
- 复旦大学介绍-PPT简介(经典版).pptx VIP
- 安徽省马鞍山市2020-2021学年九年级上学期期中物理试卷(word版 含答案).docx VIP
- 2025年儿科三基三严考试题库.doc VIP
- 品管圈PDCA参赛作品-血透中心提升维持性血液透析患者钙磷甲状旁腺激素合格率医院品质管理案例(1).pptx
- 2025耐碳青霉烯类革兰氏阴性杆菌感染的诊治和防控指南推荐意见(全文).pdf VIP
- 二零二三年 优质公开课10的认识.ppt VIP
- 基于统计方法的我国上市公司信用风险评估模型研究.pdf VIP
- 沙场转让合同协议书.docx VIP
- 数字医学专业介绍.pptx VIP
- 中国共产党纪律处分条例.pptx VIP
文档评论(0)