- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
商談のための日本語 第二課 言葉遣い お客様に他社の人を紹介する場合 お客様である○○社の井上部長に、取引先△△社の中島部長を引き合わせます。どのように紹介しますか? 上司の松本部長に取引先の渡辺課長を引き合わせます。この場合の紹介の仕方は? 実際に、どのように紹介しますか?どのようなことばを添えますか? まず、○○社の井上部長に、△△社の中島部長を紹介します。「ご紹介いたします。こちらは、△△社の部長の中島様でいらっしゃいます。」 次に、△△社の中島部長に○○社の井上部長を紹介します。「中島部長、こちらが○○社の部長の井上様でいらっしゃいます。」 まず、自社の人(上司)を他社の人(取引先の渡辺課長)に紹介します。 「ご紹介いたします。こちらがわたくしどもの部長の松本です。」 次に、自社の人(上司)に他社の人(取引先の渡辺課長)を紹介します 「こちらが、(いつもお世話になっている)○○社の渡辺課長です。」 ☆自社の人(身内)を紹介する際は肩書を先に、名前を後にして呼び捨てにします。 ☆他社の人を紹介する際は、名前に敬称をつけます。あるいは、名前に様をつけます。「こちらさまは、○○社取締役の広田様でいらっしゃいます。」 敬語 「丁寧語」、「尊敬語」、「謙譲語」 丁寧語丁寧語は、例のようにものごとを丁寧に表現する言い方。ビジネス会話の基本で、立場の上下に関わらず、誰に対しても使う。 ?文末に「です」、「ます」、「ございます」をつける。例)言う→「言います」、いる→「います」?名詞の頭に「お」、「ご」をつける。例)手紙→「お手紙」、友人→「ご友人」 尊敬語尊敬語は、相手の動作や状態などを高めて敬意を表す言い方。主に上司や取引先など、目上の人に使う。 ?相手の動作などを「お(ご)~なる(なさる)」と言い換える。例)来る→「お見えになる」、会う→「お会いになる」?相手の動作などを、特定の形に言い換える。例)見る→「ご覧になる」、買う→「お求めになる」?相手の動作などに「~れる」、「~られる」などをつける。例)言う→「言われる/おっしゃる」、いる→「おられる/おいでになる」 謙譲語謙譲語は、自分がへりくだることで、相手への敬意を表す言い方。相手に対する自分の動作や状態に対して使う。 ?自分の動作などを「お(ご)~する」と言い換える。例)連絡する→「ご連絡します」、送る→「お送りします」?相手の動作などを、特定の形に言い換える。例)言う→「申す/申し上げる」、食べる→「いただく/頂戴する」?相手の動作などに「~いただく」などをつける。例)見る→「見せていただく」、報告する→「報告させていただく」 意見を求める×「この件について、どう思います?」 ○「この件について、どう思われますか?」 社内の人間を話題に出す×「弊社の吉田係長にお伝えします」 ○「弊社の吉田に申し伝えます」 お客様、取引先の人を話題に出す×「御社の課長がおっしゃられたように」○「御社の課長がおっしゃったように」 上司との会話で×「部長、いただいてください」 ○「部長、召し上がってください」×「先ほど私が言ったように……」 ○「先ほど私が申し上げたように……」 来客を知らせる ×「部長、お客様が参られました」 ○「部長、お客様がいらっしゃいました」 上司に企画書を見てもらう×「いちおう企画書を見てもらいたいのですが……」 ○「よろしければ企画書をご覧いただけますか」 上司に企画書を見てもらう×「いちおう企画書を見てもらいたいのですが……」 ○「よろしければ企画書をご覧いただけますか」 同僚に頼み事をする×「山田君、そこの書類をとってくれない?」 ○「山田さん、そこの書類をとってもらえませんか」 同僚との会話で×「部長はそのことを知ってるんですか?」 ○「部長はそのことはご存知ですか?」 同僚に、課長の所在を知らせる×「会議室に佐々木課長がいます」 ○「会議室に佐々木課長がいらっしゃいます」 ■丁寧語の使い方丁寧語に切り替えると!(日常→丁寧語)わたし→わたくしわたしたち→わたくしども誰→どなた様あの人→あちら様これ→こちらさっき→先ほどあとで→のちほど少し→少々どうしますか→いかがなさいますかすみませんが→恐れ入りますがいいですか→よろしいでしょうか ■ビジネスの慣用句?少々お待ちください?お待たせいたしました?かしこまりました?恐縮ですが?お手数ですが?申し訳ございません?席をはずしております?頂戴いたします 次の言葉づかいを適切な言い方に直してみましょう。 1)(上司に問題の対処の仕方をたずねる言いまわし
原创力文档


文档评论(0)