从社会心理语言学角度看日语中的蔑视语-日语语言文学专业论文.docxVIP

从社会心理语言学角度看日语中的蔑视语-日语语言文学专业论文.docx

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
从社会心理语言学角度看日语中的蔑视语-日语语言文学专业论文

社会心理言語学から見た日本語の蔑視語 要 旨 差別が古くから存在しているが、日本でそれを問題として研究を始めたのは 70 年代であった。被差別部落問題をはじめ、障害者や女性に関わる差別も次 第に注目されてきた。非常に多くの差別と反差別事件が起こった。差別語が「不 適当用語」として追放に遭われた。本稿で使った蔑視語が差別語のもう一つの 呼び方で、差別語の言語心理を強調する言い方である。社会心理言語学から蔑 視語の言語心理を明らかにするのは本稿の研究目的である。 本稿は蔑視語を内容と形式二つの角度から分類してみた。蔑視語が内容的に は幅広くいろいろな方面に跨っており、形式的にも様々である。そこから蔑視 語の可変性と文脈依存性の特徴を明らかにしたことで、蔑視語をなくす難しさ の一端がうかがえる。そして、社会心理言語学の理論で蔑視語の言語心理を解 釈し、またコンテクストにおける実例と結合しながら蔑視語の使用心理を分析 した。そこに軽視や嘲り、恐怖、憤怒などからなる排他的心理、カテゴリー化 する認知メカニズムからできやすい偏見、外集団の人が皆同じだという万人一 顔の心理と模倣心理があることが分かるようになった。これらは蔑視語の言語 心理としてどの言語にも当てはまっているが、日本人が特有な文化もそこで働 いている。特に日本的集団主義の影響の下で、内と外の意識が作用し、外集団 への排斥や蔑視がより生まれやすい。最後に言語とステレオタイプ、言語と社 会化、言語と言語行為三つの角度から蔑視語が蔑視現象を助長していることを 明らかに示した。そのうえで蔑視語の言い換える方法を原語を使う、不平等要 素をなくす、露骨な表現を避ける、情報を修飾的部分に移す、時代変化を反映 させる、非日常的な漢語、西洋語を使うなど六つの方面から紹介した。 蔑視問題を解決するために、言語面の改善も必要だが、根本的な方法が蔑視 意識の消滅と社会待遇の改善にあると考えられる。しかし、人の意識を変える ことがそんなに容易ではない。そこでは人々の自発的な反省と上から下への提 唱とどちらでも欠けられないものである。また蔑視されている側の人々の実際 の待遇を改善するには政府の役割が重要である。 キーワード:蔑視語、言語心理、ステレオタイプ、集団主義、改善方法 I 从社会心理语言学角度看日语中的蔑视语 摘 要 蔑视现象古已有之。在日本,关于“差别语”的研究始于上世纪 70 年代。 最先受到关注的是被歧视部落的问题,随后关于身体障害者和女性的歧视也逐渐 受到瞩目。由此,日本历史上发生了很多次的歧视和反歧视事件,而“差别语” 也被称为“不恰当用语”,其使用遭到了猛烈地抨击。本文的目的在于从社会心 理语言学角度对蔑视语的语言心理进行分析,所以在此不使用“差别语”的叫法, 而是采用“蔑视语”这一更能体现其语言心理的说法。 本文分别从内容和形式两个角度对蔑视语进行了分类。笔者发现蔑视语涉及 的内容十分广泛,形式也很多样。另外,笔者总结出蔑视语具有可变性和语境依 存的特点,消除蔑视语的难度由此可见一斑。在论文的主体部分,笔者从社会心 理语言学角度对蔑视语中蕴含的语言心理进行了解释和阐述,并结合语境中的实 例对蔑视语使用心理的各个侧面进行了分析。其语言心理包括对外集团的排斥心 理(其中伴随有轻视、嘲讽、惧怕和愤怒等心理活动)、类别化认知机制下极易 产生的偏见、外集团同质效应下的以全概偏以及人社会化过程中自然产生的模仿 心理。这些语言心理对所有语言中的蔑视语心理都适用,是一般心理。作为日本 人独特的文化心理特别需要指出的是日本式的集团主义和内外意识。这种文化环 境下更容易催生对外集团的排斥和蔑视现象。最后笔者从语言和偏见、语言和社 会化、语言和语言行为三个角度分析了蔑视语在蔑视现象中的推波助澜作用,并 在此基础上提出了六种消除蔑视语中蔑视含义的方法。六种方法分别是使用原 语、消除词语中的不平等因素、避免露骨粗俗的说法、转移信息到修饰语,让词 语充分反映时代变化、使用非日常性的汉语和外来语。 解决蔑视问题,语言上的改善是必需的,但是消除蔑视意识和改善被蔑视群 体的实际待遇才是根本途径。然而改变人的意识绝非容易之事,每个人的自觉反 思和政府自上而下的倡导都不可或缺。而在改善被蔑视群体的实际待遇时,政府 有着非常重要的作用。 关键词:蔑视语、语言心理、偏见、集团主义、改善方法 II 目 次 要 旨............................................................................................................................................. I 摘 要......

您可能关注的文档

文档评论(0)

peili2018 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档