日语使役句的认知考察.pdfVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语使役句的认知考察

摘 要 日语使役句是日语非常重要的语法项目之一,有许多的研究者从各种观点对 它进行过考察,取得了丰硕的成果。纵观先行研究,大部分的研究都是从使役句 的意义分类和使役句结构的特征来考察的。 日语的使役句,一般是指动词后接使役助动词 「せる·させる」的形式(例如: 行かせる )的句子。使动句所表达的最基本的含义就是 “某人命令或者要求、使 对方做某事”。但是对于使役句的其他意义,语言学家们各持己见,没有达成共识。 同时,目前为止的先行研究,将使役句看成是一个范畴而进行系统性考察的研究 比较少。但是,将各类使役句看成的一个范畴,研究各类使役句的关联性,对于 全面把握使役句十分重要。 本稿利用《中日对译语料库》,结合使役者和使役对象的特点(主要是考察它 们是无生命还是有生命物)、使役动词的特点对使役句进行分类,进而考察各类使 役句所表达的意义。本文在考察各类使役句的关联性时,借鉴叶青(2008)对于 被动句的认知考察,依据原型理论考察了使役句的原型和扩展形式,以及各类使 役句的关联性。除此之外,本文还考察了各类使役句的结构特点,主要从使役主 体和使役对象的关系(如上下关系、亲属关系等)、提示使役对象的格助词 「に」「を」 的使用状况两个方面进行了考察,并通过对结构特点的考察,进一步明确了各类 使役句的异同点。 关键词:使役句;原型;结构特点 II 要 旨 使役文は日本語の重要な文法項目の一つであり、これまで数多くの研究者が さまざまな観点から研究されていて、たくさんの成果を取った。先行研究を概 観して、主として使役表現の意味分類、構文の特徴及び制限から考察して論じ るものが多い。 一般的には、使役文は、述語動詞が「せる・させる」という接尾辞を伴い(例 えば:行かせる)、「人が他の人に対して何かを行うようにしむける」という意 味のものと考えられることが多いが、使役文のほかの意味について、研究者に よって異なる見地があり、観点も一致していない。そして、これまでの使役に 関する先行研究において、使役文を一つのカテゴリーとして体系的に研究する ものがあまり多くないようである。だが、使役文を一つのカテゴリーとして扱 い、複数の意味の関連性を考察することが使役文への全面的な把握には非常に 重要だと思われる。 本稿においては、まず、「中日対訳コーパス」を利用して、使役文の使役主体 と使役対象の特徴(有情物であろうか無情物であろうか)、使役動詞の特徴から 使用実態を考察した上に、使役文を分類するとともに、使役文の意味を再考察 する。そして、葉青 (2008)がプロトタイプ理論に基づいて日本語の受動文を検 討する方法を参考にして、認知言語学のプロトタイプ理論を利用して、使役文 の各意味の構文形式の関連性を考察する。さらに、各意味の使役構文における 使役主体と使役対象の関係(例えば:上下関係、親類関係)、使役対象を表す格 助詞「に」「を」を考察することによって、各形式の構文的特徴の相違点を究明す る。 キーワード:使役文;プロトタイプ;構文的特徴 III 目 次 摘 要 II 要 旨 III 1 序論 1 1.1 はじめに1 1.2 先行研究1 1.2.1 使役文の意味に関する先行研究 1 1.2.2 使役構文の特徴に関する先行研究 2 1.2.3 使役文の意味間の関係に関する先行研究 3 1.2.4 問題点4 1.3 本稿の目的及び研究方法 4 1.3.1 本稿の目的 4 1.3.2 研究方法 4 1.4 本稿の構成 5 2 使役文の使用状況 6 2.1 使役主体と使役対象の性質 6 2.1.1 有情物と無情物について 6 2.1.2 使役主体の

您可能关注的文档

文档评论(0)

qiaochen171117 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档